ブクログ談話室
経済。金融で最新の本を教えてください。
現在、日本では国債超過、米国では国債信用の低下からドル安、ユーロではギリシャ国債金利の高騰と世界規模での動きがあります。さらに、ソーシャルネット革命により独立国の誕生とスピードがめまぐるしくまわっております。色んな事が同時に動きだしているなか、何が原因?本当の結果は?の疑問を解決したく思ってます。。何か糸口がみつかる本はありますか?ちなみに最近は、堀江たかふみ著書。だからてれびにきらわれる。が良かった!!TVが面白くない、NHKやラジオがいいと思う理由がわかりました。
質問No.1751
みんなの回答・返信
-
naoyuki19820718さんの回答 2011年10月09日
-
Bloomberg Businessweek Global Edition [UK] October 9, 2011 (単号)
- DIP / DIP / 2011年10月6日
雑誌ですが、Bloombergはどうでしょう。
日経新聞に載る内容が数週間前に書かれてることもあります。
経済について論じる本は煽り立てるのが多いので、冷静に考えられるのも必要かと思いますので、載せておきます。
解答になっていないかもしれず、すみません。
回答No.1751-018178
-
nicoさんの回答 2011年09月22日
新書か雑誌かsyviさんがおっしゃるようにFinancial TimesやWall Street, Newsweek, Economist, などで追うのが確実な位かつてなく変化が早い感じですが、私は毎月この雑誌を講読してます。金融も含めた外交。いろんな切り口で読んで、自分なりに原因や結果を推理するのが大切かな、と思います。
回答No.1751-017020
-
syviさんの回答 2011年09月21日
本、ではないですけど、最新の経済・金融というと、THE Economistが思い浮かびます
日本とは切り口が異なるので、勉強になりますし
オンラインで日本語訳もあります…が、求められてる回答ではないですよね
すみません
日本とは切り口が異なるので、勉強になりますし
オンラインで日本語訳もあります…が、求められてる回答ではないですよね
すみません
回答No.1751-016942
全3件中 1 - 3件を表示