ブクログ談話室
図書館が舞台
はじめまして。
最近ブクログに登録しました。
日々、子育ての合間をぬって専ら東野圭吾作品を読んでいます。
本屋も大好きですが、図書館はもっと好き。
そこで、図書館を題材にした本を読んでみたいです。
オススメあったら教えてください!
最近ブクログに登録しました。
日々、子育ての合間をぬって専ら東野圭吾作品を読んでいます。
本屋も大好きですが、図書館はもっと好き。
そこで、図書館を題材にした本を読んでみたいです。
オススメあったら教えてください!
質問No.1853
みんなの回答・返信
- るぅさんの回答 2013年05月29日
こちらに収められている、ずばり「図書館」
どこにでもありそうな図書館の、夜の顔を描いたお話です。ナイトサファリとか、水族館の夜間公開の、「図書館バージョン」、三崎亜紀味です。
回答No.1853-056735
- jyakomouseさんの回答 2013年05月29日
聖クラリッサ学院とその無限図書館を舞台に、書物の世界から蘇った怪人と戦う名探偵の冒険譚です。レトロな怪人・怪盗が好きならお薦め。
回答No.1853-056731
- たいとさんの回答 2013年05月03日
図書館はメインの舞台と言うわけではありませんが、主人公の読子・リードマンは『大英図書館特殊工作部』という組織に属して稀少本の回収などの任務に就くエージェントで、無類の愛書狂。
”本好きあるある”も散りばめられていて面白いです。
回答No.1853-055346
- 名無しさんの回答 2013年05月02日
図書…室ですが。高校生たちの恋のベクトルがあちゃこちゃ。
戦闘系。
あと、図書館ではないですが、やっぱり本を取り扱った小説では「ビブリア古書堂の事件手帖」が一番好きです。
戦闘系。
あと、図書館ではないですが、やっぱり本を取り扱った小説では「ビブリア古書堂の事件手帖」が一番好きです。
回答No.1853-055288
- 名無しさんの回答 2013年05月01日
回答No.1853-055259
- yurinippoさんの回答 2013年04月30日
とても内容を説明しにくい本なのですが、変わった図書館からお話が始まります。
ふわっとした感じで読みごこちは悪くないです。
回答No.1853-055198