- 回答No.1859-050979
-
ecott さんの回答
- 投稿日時 : 2013-01-28 22:15:46
私は医者ではないので、実際の現場がどうなのか分かりませんが、描写からいろいろと想像できるのでとても読みやすいと思います.軽快で時に辛らつでありながら、相手を思いやっている会話がとても心に沁みます.医師の話ですが、今自分の置かれている何か(仕事や学問など)に真摯に向き合うということを考えさせてくれる本だと思います.
- 回答No.1859-050948
-
sawapop さんの回答
- 投稿日時 : 2013-01-28 00:09:29
私は医療については全くの無知です。
なので、医療のことは分からないですが、この小説のもつ世界観、優しさ、慈愛に心を揺さぶられます。
イチさんが仕事ばっかの生活をしている中でもハルを大好きだということがよく分かる描写の部分も大好きです。
こんなふうにあいされたら、女性はどんなにしあわせだろう、そう、思うのです。
なので、医療のことは分からないですが、この小説のもつ世界観、優しさ、慈愛に心を揺さぶられます。
イチさんが仕事ばっかの生活をしている中でもハルを大好きだということがよく分かる描写の部分も大好きです。
こんなふうにあいされたら、女性はどんなにしあわせだろう、そう、思うのです。
- 回答No.1859-050943
-
ソウ さんの回答
- 投稿日時 : 2013-01-27 21:44:46
現役医学部生です。
もともと地域医療に興味があったので、すごく心に沁みました。
体力的につらいことがあっても、患者の生活に寄り添った医療がしたいなと改めて思わせてくれた本です。
ちなみに、何度読んでも泣けます。
もともと地域医療に興味があったので、すごく心に沁みました。
体力的につらいことがあっても、患者の生活に寄り添った医療がしたいなと改めて思わせてくれた本です。
ちなみに、何度読んでも泣けます。
- 回答No.1859-047923
-
siggy さんの回答
- 投稿日時 : 2012-11-27 00:56:50
誠実という言葉を久しぶりに思い出しました。
正しいことは、間違うことも多い。誠実さだけはどんな時でも心を動かします。正誤とは別の次元にあるものかと。
正しいことは、間違うことも多い。誠実さだけはどんな時でも心を動かします。正誤とは別の次元にあるものかと。
- 回答No.1859-019838
-
nary1005 さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-23 13:00:26
私は来年から医療人として地元の病院で働きます。職種は違いますが、一止先生のように患者さん第一に働きたいと思いました。
映画も好きですが、断然原作の方が好きです!!
映画も好きですが、断然原作の方が好きです!!
- 回答No.1859-018664
-
yumerisu さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-15 19:10:57
私は本のほうで話します。(映画のほうは見ていないので)
今までお医者さんって言うのは命を救うためにただ頑張るってイメージを持っていて
患者さんのために幸せに残りの日々を過ごしていくために
頑張っている一止先生の姿を見て(読んでですが)
こういう医療もあるんだなって思いました。
これからどんどんこういう医療が大切になっていくと思います。
今までお医者さんって言うのは命を救うためにただ頑張るってイメージを持っていて
患者さんのために幸せに残りの日々を過ごしていくために
頑張っている一止先生の姿を見て(読んでですが)
こういう医療もあるんだなって思いました。
これからどんどんこういう医療が大切になっていくと思います。
全6件中 1 - 6件を表示
ブクログについての質問
ブクログ談話室の注目の質問
「作品を語ろう」の新着質問
-
森博嗣先生のWシリーズについて [2018-02-17 19:24:41]
-
寺山修司のこと [2018-01-15 18:30:17]
-
海外文学の部屋 [2017-10-13 21:32:53]
- 私が今まで読んできた現実に使える本 [2017-05-20 03:06:37]
- 『ホリミヤ』について語りませんか? [2017-05-06 20:39:29]
- 『誰がために鐘は鳴る』での橋を爆破する作戦について [2017-03-24 22:53:46]
- 自分のお気に入り作品 [2016-09-05 15:30:07]
- 本好き、パン好き 集まれ! [2016-08-10 14:17:37]
- 有川浩の代表作 図書館戦争 [2016-08-03 14:52:06]
- Aさんについて [2016-07-07 23:55:14]