- 回答No.1897-021494
-
名無し さんの回答
- 投稿日時 : 2011-11-05 22:52:54
-
あらしのよるに全7巻セット (あらしのよるにシリーズ)
- 講談社 / 講談社 / 2006年3月10日
-
おしいれのぼうけん (絵本・ぼくたちこどもだ)
- ふるたたるひ / 童心社 / 1974年11月1日
↓↓は長いですが、ふくろうがでてきますよ。
-
ハリー・ポッターシリーズ全巻セット
- J.K.ローリング / 静山社 / 2008年7月23日
- 回答No.1897-020550
-
名無し さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-28 21:55:50
-
せろにゃん さんのコメント
- 投稿日時 : 2011-11-04 21:50:18
ご返答遅くなりまして申し訳ございません。
写真がとてもかっこいいですね。
参考にさせて頂きます。
ご回答ありがとうございました。
- 回答No.1897-019869
-
kaiha1223 さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-23 16:47:03
-
おおきくなりすぎたくま
- リンド・ワード / ほるぷ出版 / 1985年1月1日
-
サリーのこけももつみ (大型絵本)
- ロバート・マックロスキー / 岩波書店 / 1986年5月26日
http://booklog.jp/asin/400110557http://
-
kaiha1223 さんのコメント
- 投稿日時 : 2011-10-23 16:54:31
この2冊は2年生くらいにちょうど良く、季節も秋にぴったりの絵本です。福音館書店からちしきの絵本で宮崎学さんによる写真の「ふくろう」の絵本があります。
- 回答No.1897-019812
-
kaizen さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-23 07:16:56
-
いえでだ ブヒブヒ (日本傑作絵本シリーズ)
- 柳生まち子 / 福音館書店 / 1997年4月15日
ある小学校の読み聞かせでは,曲がついているそうです。
ちょうどぐりとぐらの歌があるように。
-
ぼくらのなまえは ぐりとぐら (福音館の単行本)
- 福音館書店母の友編集部 / 福音館書店 / 2001年10月25日
-
せろにゃん さんのコメント
- 投稿日時 : 2011-11-04 21:48:26
ご返答遅くなりまして申し訳ありません。
ぐりとぐらは有名ですよね!!
僕も大好きでもう読み聞かせする本の一冊にいれています♪
ご回答ありがとうございました。
-
せろにゃん さんのコメント
- 投稿日時 : 2011-11-04 21:48:31
ご返答遅くなりまして申し訳ありません。
ぐりとぐらは有名ですよね!!
僕も大好きでもう読み聞かせする本の一冊にいれています♪
ご回答ありがとうございました。
- 回答No.1897-019800
-
Yuki さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-23 02:32:21
-
ともだちや (「おれたち、ともだち!」絵本)
- 内田麟太郎 / 偕成社 / 1998年1月1日
主役はキツネとおおかみですが、物語の最初と最後にふくろうが出てきます。
キツネとおおかみの友情のお話で、シリーズものなのですが、どれも心温まりますよ。
3・4歳~となっていますが、小学校低学年にもおすすめです。
http://www.ehonnavi.net/special.asp?n=30(シリーズ他作品)
-
せろにゃん さんのコメント
- 投稿日時 : 2011-11-04 21:46:35
ご返答遅くなりまして申し訳ございません。
キツネとオオカミの友情物語とは不思議ですね!
低学年も相手にさせて頂くので、参考にさせて頂きます!!
ご回答ありがとうございました。
- 回答No.1897-019298
-
めい さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-20 16:14:14
-
シナの五にんきょうだい
- クレール・H・ビショップ / 瑞雲舎 / 1995年10月26日
それぞれ一風変わった特技を持っている五人兄弟が、みんなで死刑の危機を脱出するお話です!
読み聞かせ、わたしも幼稚園生や小学生のころ、いつも楽しみにしていました♪
今でも記憶に残っている絵本は多くて、これもそのころに読んでもらったものです。
-
せろにゃん さんのコメント
- 投稿日時 : 2011-11-04 21:44:43
ご返答遅くなりまして申し訳ございません。
なるほど!
一風変わった特技とかって憧れますからねー
楽しそうな物語です。
ご回答ありがとうございました。
- 回答No.1897-019194
-
air1 さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-19 20:50:14
保育園実習のとき、「読んで」とせがまれたこの2冊。
私自身も大好きでした。
対象年齢はすこし合ってないかもしれませんが、喜んでもらえるのでは。
ふくろうが出てくる絵本は思いつかなかったです^^;ごめんね。
私自身も大好きでした。
対象年齢はすこし合ってないかもしれませんが、喜んでもらえるのでは。
-
ねないこだれだ (いやだいやだの絵本)
- せなけいこ / 福音館書店 / 1969年11月20日
-
どろぼう がっこう (かこさとし おはなしのほん( 4))
- 加古里子 / 偕成社 / 1973年3月
ふくろうが出てくる絵本は思いつかなかったです^^;ごめんね。
-
せろにゃん さんのコメント
- 投稿日時 : 2011-10-19 23:52:15
せがまれた本と言うことは人気のある絵本なんですね!
検討させていただきます。
ふくろうのお話じゃなくとも、回答いただけて光栄です。
ありがとうございました。
- 回答No.1897-019193
-
rats さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-19 20:48:45
-
ふくろうくん (ミセスこどもの本)
- アーノルド・ローベル / 文化出版局 / 1976年11月20日
ふくろうといえばこの絵本!小さい頃から大好きな一冊です。
ふくろうくんが(ひとりで)繰り広げる短い物語が数篇収められています。くすっと笑えて、それでいて味わい深い名作揃い。よろしければ候補に加えてみてください。
そういえば、同作者によるがまくんとかえるくんのお話を小学2年の国語で習うようですね。
-
せろにゃん さんのコメント
- 投稿日時 : 2011-10-19 23:49:24
発売日が!
長い間親しまれている作品なんですね。
ふくろうくんの紙人形を作る予定なので、
少し寸劇っぽくしても面白そうなあらすじ?ですね。
参考にさせていただきます。
ご回答、ありがとうございました。
- 回答No.1897-019168
-
gambabobo さんの回答
- 投稿日時 : 2011-10-19 18:43:22
-
としょかんライオン (海外秀作絵本 17)
- ミシェル・ヌードセン / 岩崎書店 / 2007年4月20日
-
天の火をぬすんだウサギ (児童図書館・絵本の部屋)
- ジョアンナ・トゥロートン / 評論社 / 1987年11月1日
-
よるのおるすばん (児童図書館・絵本の部屋)
- マーティン・ワッデル / 評論社 / 1996年12月1日
これらはどうでしょうか?
-
せろにゃん さんのコメント
- 投稿日時 : 2011-10-19 23:47:15
どれも興味をそそるラインナップですね!
としょかんライオンは英語版を持っているので、
内容を知っているのですが、とても面白いですよね。
ご回答、ありがとうございました!
全9件中 1 - 9件を表示
ブクログについての質問
「探してます」の新着質問
-
ネットで見かけた不倫?マンガ [2019-02-17 22:17:10]
-
男女が手をつないでいるイラストの表紙 [2019-02-14 01:18:19]
-
インドを旅行する本 [2019-02-06 23:47:25]
- ナチスの魅力についての分散 [2019-02-06 10:06:27]
- 「支援」や「導く」ことをテーマにした本 [2019-01-22 12:49:40]
- 思い出の詩を探しています。 [2019-01-17 20:52:38]
- ロマに関するおすすめの本 [2019-01-13 19:14:10]
- 癒される漫画を探しています [2018-12-15 02:45:15]
- 魅力的な講義・授業が描写されている作品を教えて... [2018-12-03 00:44:27]
- 小学生の頃に読んだ児童書を探しています [2018-11-21 00:03:59]