ブクログ談話室
みんなの回答・返信
-
横さんの回答 2021年04月17日
お世話になった先輩がよくきいていたのが、Blue Train で、それ以来、Jazz は、
JohnColtrane になりました。
Coltrane for Lovers とか、じゃまにならないので、よく流しています。
JohnColtrane になりました。
Coltrane for Lovers とか、じゃまにならないので、よく流しています。
回答No.1951-094324
-
junneisanさんの回答 2011年11月08日
テナーというとソニーロリンズに惚れ込んでしまったので、実はコルトレーンはほとんど聴いていません
彼の有名な「マイフェイバリットシングス」は大好きです
(私の本棚の名前にもしている好きな曲です)
彼の有名な「マイフェイバリットシングス」は大好きです
(私の本棚の名前にもしている好きな曲です)
回答No.1951-021736
-
ゆきのすけさんの回答 2011年11月08日
20年くらい前に『青山ロブロイ物語』というドラマがありました。根津甚八、洞口依子などが出演、ドラマの内容はよく覚えていませんが、エンディングに木村恵子が唄う『コルトレーンを愛して』という曲がありました。
当時無知だった私は、この曲のお陰で存在を知りました。少し悲しげな旋律でしたが、素敵な曲です。
もし機会がありましたら、聴いてみてはいかがでしょうか。
当時無知だった私は、この曲のお陰で存在を知りました。少し悲しげな旋律でしたが、素敵な曲です。
もし機会がありましたら、聴いてみてはいかがでしょうか。
回答No.1951-021732
-
ratsさんの回答 2011年11月07日
父の影響で聴くようになりました。(”語れる”ほど詳しくはないかも・・・)
コルトレーンの硬質な音色が好みです。私の最初の一枚はこれでした。
ちなみに父のお気に入りはこちら。プロフィールを拝見しましたが、すりむさんもベスト1に挙げていらっしゃいますね。
コルトレーンの硬質な音色が好みです。私の最初の一枚はこれでした。
ちなみに父のお気に入りはこちら。プロフィールを拝見しましたが、すりむさんもベスト1に挙げていらっしゃいますね。
回答No.1951-021707
全5件中 1 - 5件を表示