ブクログ談話室
「翻訳が素晴らしい作品」 のおすすめあります?
外国文学作品を読んでると、翻訳がひどすぎる、またはうまいんだろうけど古すぎる、というのがよくあります。原文で読むことはたまにしかないのであくまで想像ですが、例えばそのまま直接訳しすぎとか。。
そこでお聞きしたいのですが、これは名訳だ・名訳だろう、というおすすめ作品があれば教えてください。
余談ですが、刑事コロンボでIQ150以上の天才会員組織と対決するエピソードで、犯人がコロンボに難問を出すのですが、こういう翻訳が理想です。
問題:次の4つの単語のうち1つだけ共通点のないものは?
原文 LEAVE、UNCLE、DELIGHT、ASPHALT
答は国名をつけても意味が通らないAPPHALT
でも、日本人には絶対理解できない内容です
翻訳 借用、外泊、敗北、欠勤
答は敗北、これだけ「無断」がつかない
そこでお聞きしたいのですが、これは名訳だ・名訳だろう、というおすすめ作品があれば教えてください。
余談ですが、刑事コロンボでIQ150以上の天才会員組織と対決するエピソードで、犯人がコロンボに難問を出すのですが、こういう翻訳が理想です。
問題:次の4つの単語のうち1つだけ共通点のないものは?
原文 LEAVE、UNCLE、DELIGHT、ASPHALT
答は国名をつけても意味が通らないAPPHALT
でも、日本人には絶対理解できない内容です
翻訳 借用、外泊、敗北、欠勤
答は敗北、これだけ「無断」がつかない
質問No.1956
みんなの回答・返信
-
シャクナゲとエビネさんの回答 2018年05月24日
土屋政雄訳のカズオ・イシグロと柴田元幸訳のポール・オースターは、原作に忠実であるということと日本語としてこなれているということを両立させた素晴らしいものです。
回答No.1956-087432
-
yuu1960さんの回答 2018年05月24日
SFの詩人。レイ・ブラッドベリの訳者の宇野利泰さん、小笠原豊樹さん。原作より翻訳の方が名文との評を耳にしたことがあります。
ブラッドベリをSF漫画に描いた萩尾望都さんと小笠原さんの対談がこちらに収められています。
ブラッドベリをSF漫画に描いた萩尾望都さんと小笠原さんの対談がこちらに収められています。
回答No.1956-087431
-
辛子酢味噌さんの回答 2012年04月04日
原文を読んでいないので何とも言えませんが、行方昭夫さん訳の『月と六ペンス』は非常に読みやすいという印象でした。
あとは澁澤龍彦とかですかね。これも原文は読んでいませんが……。
あとは澁澤龍彦とかですかね。これも原文は読んでいませんが……。
回答No.1956-033315
-
kaizenさんの回答 2011年10月27日
小学生のときに,一番何度も繰り返して読んだ本です。最初は図書館で借りて来て読みました。ハードカバーで最初に買った本でもあります。海外で人気がなくなっても,日本では読み継がれているのは一重に翻訳のすばらしさによると思います。ドリトルが,do littleだと知ったのは,中学生になって原書を買ってからでした。
回答No.1956-020396