ブクログ談話室

アラフォーおじさんが小学生の息子と楽しめる青春モノを教えて

    未回答
  • 回答数 11件
  • おすすめ教えて
アラフォーのおっさんですm(__)m
小学校高学年の息子と共に読書好きですが、親子で楽しめる「青春モノ」の小説でオススメがあれば教えてください。
質問No.1987
みんなの回答・返信

収録されている短編の一つの「傷~KIDS~」は小学生男子2人の友情の話です。
怪我や傷跡を自分の体に移動できる能力をもつアサトと、荒んだ家庭環境で育ち乱暴でぶっきらぼうだけれど優しいタケル。
タケルと父親、アサトとタケルのラストでの関係に涙がでそうになりました。


青春物と言われるとこちらの内容は微妙でしょうか?
0
回答No.1987-020812
コメント 1件
ありがとうございます。乙一さんはまだ読んだことがないので、今度読んでみようかと思います。
うちも親子そろって本好きです.

重松清,瀬尾まいこ,佐藤多佳子,湯本香樹実なんかが定番ですが,

やその他のヴェルヌの作品や

なんかも子供と一緒に読めます.

私の本棚の「子供と一緒に読んだ本」のカテゴリも見ていただけると嬉しいです.
1
回答No.1987-020588
コメント 1件
十五少年漂流記 はなかなかいいですねぇ。息子も私も何度も読みました。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年10月28日
0
回答No.1987-020553
コメント 1件
みなさんのレビューを見ると、一寸冒険心を誘う一冊のようですね。試してみたいと思います。
日本版トム・ソーヤ(?)的な感じで。
0
回答No.1987-020507
このシリーズはどうでしょう?

0
回答No.1987-020506
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年10月27日
そーですねぇ。「草食系」っぽかったり、感受性の強い子だったらこれはどうでしょうか?

0
回答No.1987-020474
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年10月26日
2
回答No.1987-020279
コメント 1件
どくとるマンボウ青春記 (新潮文庫)はナイスなタイミングですね。名探偵カッレくん (岩波少年文庫)はミステリー系が好きな息子に先に読んで・・・なんて考えてしまいました。ありがとうございます。

銀河に口笛

朱川湊人 / 朝日新聞出版 / 2010年3月5日

(たぶん)お父様世代の話だと思うので懐かしく、息子さんは新鮮な気持ちで読めると思います

一風変わった青春モノ。登場人物が面白い

親と子の両方の気持ちになれると言えばやっぱり重松清ですよね
1
回答No.1987-020266
コメント 1件
ありがとうございます。確かに、重松は父親と息子という関係で一緒に作中の人物に填まり込める作品が多いですよね。「でかい月だな」「銀河に口笛」は今度読んでみたいと思います。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年10月26日

映画で話題になりました

王道青春もの
1
回答No.1987-020255
コメント 1件
ありがとうございます。確かにぴったりですね。ちなみに「永遠の出口」なんかもいいですよね。

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年10月26日

既出ですが、私もあさのさんを。
あと青春物が思い浮かばないのですが、図書館とか本屋に行って、児童書のコーナーに行くと自分が若い頃に読んだことのある本(例えば宮部みゆきや星新一)の児童書版があったりするので、「この本はこういう内容で……云々」と話してあげると興味を持ったりします。それを機に再読してみたりとか、楽しいと思いますよ。
2
回答No.1987-020228
コメント 1件
これはいい!落語好きの息子には「しゃべれどもしゃべれども」(佐藤多佳子)と「The MANZAI(ザ・マンザイ) 」との読む比べなんて企画も面白かも。
ありがとうございます。

全11件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする