ブクログ談話室
みんなの回答・返信
-
yurinippoさんの回答 2011年10月30日
この世のすべての音が素敵な音楽だったのだなーと思う本です。
確かにどんな楽器を弾いてるか、でちょっと個性がわかる気がする、かも。
回答No.1989-020734
-
jetslimさんの回答 2011年10月29日
作中に出てくる曲を聴きたくなります。
聴くこと、よりも自分たちで演奏することの楽しさとか高揚感を味わえる本かもしれません。
回答No.1989-020675
-
nicoさんの回答 2011年10月29日
バンドマンでいらっしゃるので既読かもですが、(基本ROCKですがソウルもある)
一時期流行った
ピアニスト青柳いずみこさんのエッセイ。ミステリとクラシック、音楽漫画と音楽等面白いです。
一時期流行った
ピアニスト青柳いずみこさんのエッセイ。ミステリとクラシック、音楽漫画と音楽等面白いです。
回答No.1989-020670
-
yuu1960さんの回答 2011年10月29日
著者は音楽好きのイラストレーター。たぶんCDジャーナルに連載されたもの。ビートルズやクラシックに目覚め、レコード屋に入り浸ったり、ピアノを習い始めたり。
僕は50過ぎのオヤジですが、中高生の頃に小遣いを溜めて買ったレコードは今でも宝物です。
ギャップを感じるかもしれませんが、へえ~と思う処も多いと思いますよ。
回答No.1989-020579
-
名無しさんの回答 2011年10月28日
回答No.1989-020554
-
koniさんの回答 2011年10月27日
マンガも歓迎とのことなので
が、オススメです^^
津軽三味線のお話。
1巻読み終わったら、津軽三味線の動画サイトを探し出すこと
間違いなし!
今にも三味線の音が、お腹に響いてきそうなマンガです♪
が、オススメです^^
津軽三味線のお話。
1巻読み終わったら、津軽三味線の動画サイトを探し出すこと
間違いなし!
今にも三味線の音が、お腹に響いてきそうなマンガです♪
回答No.1989-020448
-
daiさんの回答 2011年10月27日
漫画でも大丈夫ですか?
有名どこですが、作中にはクラシックやオペラなどが登場。また登場する様々な曲や楽器について、ちょっとした解説も入っています。
様々な物を楽器にして奏でる現代音楽を扱ったもの。 特に川を楽器にして音を奏でようとするシーンが面白かったです
有名どこですが、作中にはクラシックやオペラなどが登場。また登場する様々な曲や楽器について、ちょっとした解説も入っています。
様々な物を楽器にして奏でる現代音楽を扱ったもの。 特に川を楽器にして音を奏でようとするシーンが面白かったです
回答No.1989-020391