ブクログ談話室
震災の年、日本人として読んでおきたい本
- 回答数 11件 おすすめ教えて

-
名無しさん
2011年10月31日
1.日本や日本人の良さ、誇れるところを、あらためて見直したり実感したりして、日本人で良かったと思えるような本
2.東日本大震災に関連して、見過ごしていてはいけない問題について、分かりやすく、かつ詳しく説明されている本
3.微力でも復興の手助けをしたい、と思っている人に現実的に参考になるようなことが書かれている本
具体的なようで漠然とした質問なのですが、以上のような本を探しています。
なかなかこれ!といったものを見つけられずにいます。
個人の思想や考え方によっても変わってくるかとは思いますが、これ読んでみるといいよ、というものがありましたら、教えてください。
なお、最近はなるべく関心を寄せるようにはしていますが、元々あまりニュースも新聞も見ない、政治や国内情勢、世界情勢にも疎い方です。
2と3は、あまり知識がなくても、理解できて、学べるような内容のものだと助かります。
よろしくお願いします。
2.東日本大震災に関連して、見過ごしていてはいけない問題について、分かりやすく、かつ詳しく説明されている本
3.微力でも復興の手助けをしたい、と思っている人に現実的に参考になるようなことが書かれている本
具体的なようで漠然とした質問なのですが、以上のような本を探しています。
なかなかこれ!といったものを見つけられずにいます。
個人の思想や考え方によっても変わってくるかとは思いますが、これ読んでみるといいよ、というものがありましたら、教えてください。
なお、最近はなるべく関心を寄せるようにはしていますが、元々あまりニュースも新聞も見ない、政治や国内情勢、世界情勢にも疎い方です。
2と3は、あまり知識がなくても、理解できて、学べるような内容のものだと助かります。
よろしくお願いします。
質問No.2029
みんなの回答・返信
-
iwashismさんの回答 2012年03月02日
日本人で良かったというより、自分は時事に疎いと言っている内は心配ない、と思えます。(笑)
メディア・リテラシーを問いなおす。
バランスのとれた良書。
回答No.2029-030869
-
ゆきさんの回答 2012年03月02日
1は、
ただ、そんな楽観的でよいのかな、日本人は変わる必要があるのでは、という気も。
2は、これをぜひ。あっという間に読めますが、原発・放射能の恐ろしさがよくわかる。
ただ、そんな楽観的でよいのかな、日本人は変わる必要があるのでは、という気も。
2は、これをぜひ。あっという間に読めますが、原発・放射能の恐ろしさがよくわかる。
回答No.2029-030860
-
猫丸(nyancomaru)さんの回答 2012年03月02日
ネット情報で申し訳ありませんが、二つだけ。。。
レファレンス協同データベースの地震・災害 関連情報
http://crd.ndl.go.jp/jp/library/20110311.html
外務省 東日本大震災での各国・地域支援チームの活躍
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol73/index.html
レファレンス協同データベースの地震・災害 関連情報
http://crd.ndl.go.jp/jp/library/20110311.html
外務省 東日本大震災での各国・地域支援チームの活躍
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/pr/wakaru/topics/vol73/index.html
回答No.2029-030853
-
mikiqさんの回答 2011年11月08日
ご希望とは違うかもしれません。
でも、震災の描写、日本人の気質などは驚くほどの先見性です。唯一、政治だけは残念ながら予言できていません。小説の登場人物ほどの真摯さは、現実には見ることができなかった、と思います。
でも、震災の描写、日本人の気質などは驚くほどの先見性です。唯一、政治だけは残念ながら予言できていません。小説の登場人物ほどの真摯さは、現実には見ることができなかった、と思います。
回答No.2029-021778
-
kaizenさんの回答 2011年11月07日
本棚に「地震と津波」という分類を作っているほか、
下記の中にも書籍一覧などを付けています。
http://researchmap.jp/kaizen/Gambarou-Tohoku/
回答No.2029-021673
-
ちひろさんの回答 2011年11月01日
希望に合ってないかもしれませんが。
東日本大震災だけでなく、阪神淡路大震災や海外での活動についても書かれています。
災害時のボランティアって、すごく重要なものだと思うので回答しました。
東日本大震災だけでなく、阪神淡路大震災や海外での活動についても書かれています。
災害時のボランティアって、すごく重要なものだと思うので回答しました。
回答No.2029-020991
-
ysknstさんの回答 2011年11月01日
色んな現実が見えてきます。
私も政治等堅苦しいようなことは苦手ですが、「食」という身近な所を通して書かれているのですっと理解できます。
チェルノブイリに関する話もあるので読書候補にいかがかと。
回答No.2029-020972
-
Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2011年10月31日
やっぱり『ニュートン』でしょうか。ニュースを観ているだけよりは学べるかと。科学初心者でも大丈夫です。
フルカラー・写真・図解が豊富で、何より自分のペースで読めるのが良いと思います。
回答No.2029-020949