ブクログ談話室

育児家事に疲れた時に良い本はありますか?

    未回答
  • 回答数 13件
  • おすすめ教えて
子供が生まれて毎日なんてハードなんだろう…と思うことが
よくあります。本を読む時間も取れない!
けど読みたい!とじりじり。
子供も少しは大きくなってきたし、
そろそろいろいろ読み始めたいです。

感動したいです。
明るい気持ちになりたいです。
疲れを忘れたいです。

そんな本、ご存知ありませんか?
もしございましたらぜひおすすめ教えて下さい☆
質問No.2081
みんなの回答・返信


無事に世紀末を乗り越えたということで、基督教の祖イエスと仏教の祖ブッダが休暇をとって立川のアパートで日々をのんびりと過ごす、というゆる~いコメディ。
聖者が主人公なので下品・ブラックなネタはほとんどなく、所々で宗教ネタも出ますが、宗教に疎い人でも抵抗感を持つことなく笑えます。
講談社漫画賞・短編賞を受賞したこの作品。オススメです。
0
回答No.2081-022093
コメント 1件
moriaさん moriaさん 2011/11/12
ゆるいの、結構好きです。
ありがとうございます!

ステップ

重松清 / 中央公論新社 / 2009年3月1日
結構最初らへんで泣けてしまいます!!是非読んでみてください!
0
回答No.2081-022070
コメント 1件
moriaさん moriaさん 2011/11/12
あ、良さそう。ありがとうございます!
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年11月10日

子育ててどんなにハードな日々を送っていたとしても、ああ、やっぱりこの子の親になれてよかったと、心から思えます。
私の息子が小さいころは非常に手がかかり毎日へとへとでしたが、この絵本を読み、人の親になることの素晴らしさをしみじみと感じさせられました。涙が止まりませんでした。
0
回答No.2081-021931
コメント 1件
moriaさん moriaさん 2011/11/10
ありがとうございます。
私もコレ、書店でふと立ち読みして号泣しました!
子供に「ママ…」と引かれましたし人目も気になったのですぐ退散しましたが、家にあったら大変な本ですね。
すばらしいです。ありがとうございます。
子供に対する距離の取り方が絶妙です。可愛いばかりでもないし、にくったらしいばかりでもない、という感じが伝わり、楽になるかも。


1
回答No.2081-021869
コメント 1件
moriaさん moriaさん 2011/11/10
おお!この本読みました!
旦那さんのくだりは泣けるんですよね。
思い出しただけでしみじみします。
ありがとうございます。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年11月09日
家族愛にあふれるマンガ。
お母さんの大雑把さが面白い!
親と子ってこうやって激しく言い合いをして、成長していくんだなw

あたしンち 第1巻

けらえいこ / KADOKAWA(メディアファクトリー) / -

コミックエッセイ。前作の4冊もよかったが、こちらもほのぼのしてて面白かった!
夫婦で生活するには、力を抜く部分も大事なんだなw

7年目のセキララ結婚生活

けらえいこ / メディアファクトリー / 1999年3月11日

0
回答No.2081-021851
コメント 1件
moriaさん moriaさん 2011/11/10
親子で激しく言い合い…。
うちはまだ子供が小さいのですが、いつか子供と
言い合いするようになると考えただけで凹みます。
まだまだですね。。。読んでみたいです。ありがとうございます。

セキララ結婚生活、「力を抜く部分」確かに大事かもしれませんね。参考にするためにも読んでみたいです。
育児と関係ない本の方が、気分転換になって良いかと。疲れたときによく読む本は


忙しいお母さんには細切れ時間で読めるのも大事ですよね。

とはいえ、私は育児中これを読んで現実逃避してました。

1
回答No.2081-021738
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2011/11/09
ああ、わかります。育児と関係のない本のほうが気分転換ってそうですよね。
最後の本の選択も笑ってしまいました。私も育児中に桐野夏生さんとかぜんぜん関係のない本を読んでいたので。
もちろん並行して育児系の本も読んだんですが、追いつめられるような気持ちになってしまうんですよね。読書で現実逃避、いいと思います。
moriaさん moriaさん 2011/11/10
家守綺譚、私も花の名前をあまり知らないので面白そうだなと思いました。トリツカレ男はタイトルと聞いただけだと怖そうだと感じましたが、そうではないのですね。
巷説百物語は怪奇ものかと思ったら皆さん後味良く読まれていたり、セレクトがとても面白いです!ありがとうございます。
はじめまして、こんにちは。
ちょうど読み終わった本です。

訳あって、生後間もない弟夫婦の女児を預かることになった伯父さんの話です。
ハードな毎日を送る主人公の話は、
moriaさんの仰るハードな毎日そのものかも。
現実を忘れるどころか思い出させる話ではダメかなあ。
0
回答No.2081-021715
コメント 1件
moriaさん moriaさん 2011/11/10
あ、テレビでこの表紙を見たことがあります。お子さんが描かれたんですよね、たしか。
ハードな生活を送っている内容に共感が持てるかもしれません。
楽しみです。ありがとうございます。

育児に関連しちゃうんですが…(^_^;)こどもの寝顔や自然体の写真で、ちょっとほっこりする本です。
0
回答No.2081-021710
コメント 1件
moriaさん moriaさん 2011/11/10
親が子供を見る目線は全世界共通だと思います。
美しいと感じられる写真はとても良さそうです!
ありがとうございます。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年11月07日
マンガですと…

東村アキコさんの、爆笑子育てエッセイマンガです。

小説でおすすめは、

円卓

西加奈子 / 文藝春秋 / 2011年3月5日

主人公の小学3年生の「こっこ」を始め、家族や友達など周りのキャラも個性が炸裂しています。
面白いだけではない、何かがあります。
1
回答No.2081-021694
コメント 1件
moriaさん moriaさん 2011/11/10
テンパリストは読みました。笑いました。
東村アキコは飛んでて楽しいですよねー。
円卓は未読です。こちらも面白そうですね。楽しみです。
ありがとうございます!
NHKの『プロフェッショナル』でも取り上げられた、無農薬・無肥料のりんご栽培に成功した人のルポです。
育児と一緒にするのはお母さん方に失礼かもしれませんが、他人の目からは評価されにくいことを、長い間ずっと続けることの偉大さが伝わります。
0
回答No.2081-021692
コメント 1件
moriaさん moriaさん 2011/11/10
奇跡のリンゴ、読んだことがあります。
読後感、とてもしみじみしました。
そして食いしん坊なので食べてみたくなりました(笑)
長い間続けることの偉大さ、感じ続けていたいなと思います。
ありがとうございます。
全13件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする