ブクログ談話室
みんなの回答・返信
-
jardin de luneさんの回答 2012年03月08日
冬です。
私が本を読むのは、通勤時間とお風呂時間がメイン。
通勤時間は季節で変わらないけれど、
お風呂時間は冬がやっぱり長いので。
夏も湯船に入るんですけどね、長湯は無理ですねー
私が本を読むのは、通勤時間とお風呂時間がメイン。
通勤時間は季節で変わらないけれど、
お風呂時間は冬がやっぱり長いので。
夏も湯船に入るんですけどね、長湯は無理ですねー
回答No.2083-031402
-
takanatsuさんの回答 2012年03月05日
冬です。
寒いのが苦手なのであまり外に出なくなり、結果的に家で本を読む時間が増えます。
毎年冬眠したいな…と思います。
この本に出てくる「彼女の冬の読書」のような生活が理想です。
寒いのが苦手なのであまり外に出なくなり、結果的に家で本を読む時間が増えます。
毎年冬眠したいな…と思います。
この本に出てくる「彼女の冬の読書」のような生活が理想です。
回答No.2083-031130
-
名無しさんの回答 2011年11月09日
夏!!
【理由1】
夏の文庫フェアがあり、興味ある本を比較的探しやすい
【理由2】
長期休暇があり、時間がたっぷりある
【理由3】
読書感想文の癖が染み付いており、夏になると読書をしないといけない気になる
【理由4】
涼しさを求め図書館へ行くから。
寒いのが苦手なんで、冬は外に出ないw
【理由1】
夏の文庫フェアがあり、興味ある本を比較的探しやすい
【理由2】
長期休暇があり、時間がたっぷりある
【理由3】
読書感想文の癖が染み付いており、夏になると読書をしないといけない気になる
【理由4】
涼しさを求め図書館へ行くから。
寒いのが苦手なんで、冬は外に出ないw
回答No.2083-021810
-
syviさんの回答 2011年11月08日
一年中本片手に居心地の良いスポット探して歩いてるようなものなので、季節がありませんw
ですが…感覚的にはイベントが特にない秋(10月・11月)が捗る捗らないは別として一番ゆっくり読書をしてる気がします
ですが…感覚的にはイベントが特にない秋(10月・11月)が捗る捗らないは別として一番ゆっくり読書をしてる気がします
回答No.2083-021741
-
ダイコン読者さんの回答 2011年11月07日
面白い質問ですね
私は、冬かなあと。
冬場の休日は、コタツから出ずに読書して、お腹がすいたら蜜柑。静かな季節なので、読書も捗ります。
眠気にさえ負けなければ。
私は、冬かなあと。
冬場の休日は、コタツから出ずに読書して、お腹がすいたら蜜柑。静かな季節なので、読書も捗ります。
眠気にさえ負けなければ。
回答No.2083-021708
全6件中 1 - 6件を表示