ブクログ談話室

オススメのホラー映画を教えてください。

    未回答
  • 回答数 7件
  • おすすめ教えて
幽霊なしでも背筋が凍る季節になりました。
恐怖とは何かをつい考えてしまうのは私だけでしょうか。

ゾンビ、ジョーズ、カリガリ博士。ただ怖いというのでも構いませんが
いかにもな怪物が登場しなくても「この映画のここが怖い」というのを歓迎します。
(例:シャイニングでジャック・ニコルソンがタイピングする音など)
あなたが『最凶』と感じるのであれば白雪姫が目覚めるシーンでもよいです。

ちなみに私にとっての最凶ベスト3は
鈴木清順『夢二』
ジャン・リュック・ゴダール『勝手にしやがれ』
マルセル・カルネ『天上桟敷の人々』

これらに恐怖を覚えるのは1%もいないでしょうが、私には人間の恐ろしさが何よりも伝わります。

夢二 [DVD]

鈴木清順 / パイオニアLDC / -

勝手にしやがれ [DVD]

ジャン=リュック・ゴダール / ジェネオン・ユニバーサル / -

天井桟敷の人々 [DVD]

マルセル・カルネ / 株式会社コスミック出版 / -
質問No.2134
みんなの回答・返信

マスターズ・オブ・ホラー DVD-BOX Vol.1

三池崇史 / 角川エンタテインメント / -
この短編ホラー作品集は良いです。
有名ホラー映画監督が名を連ねています。
個人的には『虫おんな』が好きです。
0
回答No.2134-022834
ホラーというと違うかもですが、

es[エス] [DVD]

オリバー・ヒルツェヴィゲル / ポニーキャニオン / -

1971年スタンフォード大学の心理学部で実際に行われた実験の実話を元に作られた映画。当初2週間行われる予定が1週間で中止にせざるをえず、且つ今同じ実験を行うことは禁止されているそうです。観てるだけでも怖いのに、実話だと思うとより怖い。
1
回答No.2134-022541
コメント 3件
nicoさん nicoさん 2011/11/17

アウトブレイク [DVD]

ウォルフガング・ペーターゼン / ワーナー・ホーム・ビデオ / -

未知の死病のよるウィルスパニック。

危険な情事 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]

エイドリアン・ライン / パラマウント ジャパン / 2011年10月17日

グレン・クローズの常識を逸したストーカーっぷりが怖いです。

無知から引き起こされるパニック(群集心理)とか、人間の深層心理とかそういうものを扱った作品に恐怖を覚えます。
うよさん うよさん 2011/11/18
『es』はストーリー進行の手際が悪くて早送りしてしまったのですが、ねちっこく描写される狂気や苦痛をじっくり観ていたらさぞかし鬱になったと思います。連日テレビや新聞で報道される傍例が恐くなりますね。

『アウトブレイク』は21世紀のゾンビ映画の再ブームの基盤となった価値ある作品だと思います。何でも「政府の陰謀」に責任転嫁する論理にはこういう作品が必要ですね。その意味で『パンデミック・アメリカ』は
うよさん うよさん 2011/11/18
露骨に政府の陰謀のせいにしつつイスラムへの差別意識を植えつけるテレビ映画で、米国メディアの広報戦略が恐くなりました。

パンデミック・アメリカ [DVD]

ミック・ジャクソン / 角川エンタテインメント / -

『危険な情事』は未見です。。
いいですね! 平気で殺人を犯しうる悪女が日常に潜んでいて誰もが遭遇しうるというのが最凶です。健常な男女の心理にこそ狂気があると暴露する、良質サスペンスの香りが漂ってきます。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年11月17日

ミスト [DVD]

フランク・ダラボン / ポニーキャニオン / -

この監督の作品は、人間関係が特に怖い。

紹介したのはSFが入ってて、謎の気味の悪い生き物がたくさん出てきて、人を惨殺したり捕食します。
それも怖いが、狭い空間におかれた人が発狂したり、変な宗教家に魅入られて人間同士が神(宗教家?)のために惨殺しあうのが気持ち悪い。
ラストシーンがすごく切ないし、納得いかない感じが凄いした。
1
回答No.2134-022515
コメント 5件
うよさん うよさん 2011/11/18
フランク・ダラボンはヒューマニズムの作家だと思っていましたが
こういう救いのない作品もつくっていたのですね。
成功してからほんとうにつくりたいものをつくるのって素敵です。

スティーブン・キングの憑依系要素が勢揃いなところが最凶です。
そこまでキング作品に魅了される感性が何よりも不気味で。

こういうとことん人間不信に堕としてくれるものを求めていました。
ありがとうございます!
名無しさん 名無しさん 2011/11/18
回答した名無しです。

辺コメありがとうございました。
うよさんのご希望に適した作品をご紹介できたようで安心いたしました。
自分はあまりホラーや人間不信系は観ないようにしているので、色々と知っていらっしゃるうよさんは凄いですね!
うよさん うよさん 2011/11/18
ありがとうございます(笑)
ホラーや人間不信系ばかり見ているヤバイひとではないので安心してください(苦)

もしミストが最凶で納得いかないのであればこちらはご覧になりましたか? 奇怪な精霊やカルト宗教、差別がありテーマはかなり共通します。しかし最後には大円団を迎える楽しく幸せな映画。人間のついでに神様も信じたくなる感じです。

オー・ブラザー! [DVD]

ジョエル・コーエン / ジェネオン エンタテインメント / -

名無しさん 名無しさん 2011/11/19
丁寧な辺コメならびに、素敵な映画をご紹介いただき誠にありがとうございます。

自分は、洋画については話題作以外あまり触手が伸びず、基本的にご紹介いただかないと見ないことが多いですw
もちろん、うよさんからご紹介いただいた作品も見たことがありませんので、今度ぜひとも拝見させていただきます。
本当にありがとうございました。
うよさん うよさん 2011/11/19
こちらこそありがとうございました!

パニックホラー?サスペンスホラー…なんていう分類だかは知りませんが、有名過ぎるヒッチコックの鳥。
急に群れをなして襲ってくるのはもちろん怖い訳ですが、中で描かれてた人間関係の方が怖かったです。
嫉妬と憎悪、そして突然理由も解らぬままに襲う恐怖。
なんか呆然としながらラストまで観てトラウマですorz
2
回答No.2134-022504
コメント 1件
うよさん うよさん 2011/11/17
鳥! この映画大好きです。
スピルバーグ初期作品もゾンビ映画も『鳥』なしに誕生しえなかったと思います。水木しげるも夢中になって観たという『鳥』、最凶です。

この映画の恐怖を体験したなら何があっても大丈夫なはずです。

ヒッチコックはあらゆるホラーのジャンルを生み出した教祖だと思います。
神をジャンル分けすることが不可能なように分類はできませんね。
あえていうなら「カルト・ホラー」でしょうか。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年11月17日

アザーズ [DVD]

アレハンドロ・アメナーバル / ポニーキャニオン / -


幽霊が怖いとかではありません。子供の病気のことで真剣に悩んでいるときだったので、最後まで観て終ってから心底ゾッとしました。詳しく書くとネタばれになってしまうので、うまく説明できないのですが。
1
回答No.2134-022503
コメント 1件
うよさん うよさん 2011/11/17
観たことがない作品ですが実に不気味そうですね。
二コール・キッドマンは女性の不安を生々しく演じるところが好きです。

人生経験が詰まったオススメありがとうございます。
お子様は回復されたでしょうか?
恐怖映画が現実に立ち向かう勇気になればと思います。

こちらの作品はご覧になりましたか?
母性が逞しく描かれていてよかったです。

永遠のこどもたち デラックス版 [DVD]

J.A.バヨナ / ジェネオン エンタテインメント / -
うよさんがおっしゃってる感じとはちょっとズレるかもしれませんが、
今話題の園監督の「冷たい熱帯魚」は怖かったです。
ゾゾっとしました。
人間の本質的なコワさというかモロさというか・・・
確かに血だらけのぐっちょぐちょなんですけど、
コワいのはそこじゃないんです。

そういう意味では同じ園監督の「愛のむきだし」も人間の本質的な
コワさです。

ぜひ♪
2
回答No.2134-022498
コメント 1件
うよさん うよさん 2011/11/17
園子温大好きです。
彼のように恐怖に独特のアプローチをした作品を知りたく質問しました。

『愛のむきだし』はコメディタッチで観た後はさわやかなのに
映画の視点で現実を見渡すと恐ろしくなるのが最凶です。

『冷たい熱帯魚』は未見でしたので見てみます。
こちらですね。

愛のむきだし [DVD]

園子温 / アミューズソフトエンタテインメント / -
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年11月17日
どっちもかなり昔ですが観終わった後トラウマになった映画です。
ホラーと言うか精神的にクる感じですが…
うよさんのおっしゃっているような意味とはちょっと違うかもですが
私にとっては十分最凶ホラーな2本です。
死ぬまでにもう一度観たいような二度と観たくないような…

あの頃映画 「震える舌」 [DVD]

野村芳太郎 / SHOCHIKU Co.,Ltd.(SH)(D) / -

鬼畜 [DVD]

野村芳太郎 / 松竹 / -

2
回答No.2134-022482
コメント 1件
うよさん うよさん 2011/11/17
すばらしい・・
早速の大凶オーラが漂うオススメありがとうございます!

近年の松本清張リメイクをみていて良質のサスペンスだと感心していました。
当時の作品はさらにぞっとする雰囲気に満ち満ちているのですね。

ざっとパッケージをみてみて思うのは日本伝統色が効果的。
混沌とした土俗的な感性が凝縮されているのでしょうね。
全7件中 1 - 7件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする