ブクログ談話室
何冊くらい「積読」してますか? ***追記あり(12/05)***
今日数えたら、買っただけで読んでないのが12冊。途中でやめてるのが3冊ありました。だいたい、週1冊=年50冊くらいのペースで読んでいるので、2.5ケ月分くらいの在庫。
会社だと怒られるな、と思いながらついつい買ってしまう。
特に、Amazonができてから、積読が増えているような気がします。
もちろん、昔に比べると本を買えるくらいの収入は確保できていることもありますが。
皆さんは何冊くらいためこんでます? また、最終的には読んでます?
(私は貧乏性なので、意地でも、面白くなくても、結局は全部読みます)
*******12/05追記*******
静かに盛り上がってきたので、追加質問です。
「積読数」は、人によって数冊から数千冊まで幅のあること、また感じ方にも大きな差があることがわかりました。そこで。。。。
あなたにとって、「積読」は罪悪感ですか? それとも快楽ですか?
どちらでもない、というのも含め是非ご回答ください。
会社だと怒られるな、と思いながらついつい買ってしまう。
特に、Amazonができてから、積読が増えているような気がします。
もちろん、昔に比べると本を買えるくらいの収入は確保できていることもありますが。
皆さんは何冊くらいためこんでます? また、最終的には読んでます?
(私は貧乏性なので、意地でも、面白くなくても、結局は全部読みます)
*******12/05追記*******
静かに盛り上がってきたので、追加質問です。
「積読数」は、人によって数冊から数千冊まで幅のあること、また感じ方にも大きな差があることがわかりました。そこで。。。。
あなたにとって、「積読」は罪悪感ですか? それとも快楽ですか?
どちらでもない、というのも含め是非ご回答ください。
質問No.2151
みんなの回答・返信
-
midnightwakeupperさんの回答 2019年02月09日
500冊×40年=二万冊ぐらいかな?手元には千冊ぐらい、旧実家が無住なので押し込んであります。その書庫に行くと積ん読より、昔読んで内容を断片的にしか覚えてなかったり、途中で放棄したりした本が移転の際、大急ぎで詰めこんだ段ボール箱を開けるたびに出てきて困惑と陶酔状態。健康寿命のうちにできるだけ多くちょっとめくるだけでもしたいと思っているのですが。なお、図書館では通常、限度一杯の15冊借りた状態です。
回答No.2151-089716
-
アロイスさんの回答 2019年02月09日
200冊ぐらいだと思います。
読むスピードは遅いのに、毎月何冊か新刊(主に文庫本)を買ってしまうので。
買ったらいつかは必ず読むので罪悪感はないです。
次はあの本を読みたいなーと思った時に手元にあるのは安心します。
読むスピードは遅いのに、毎月何冊か新刊(主に文庫本)を買ってしまうので。
買ったらいつかは必ず読むので罪悪感はないです。
次はあの本を読みたいなーと思った時に手元にあるのは安心します。
回答No.2151-089715
-
養老まにあっくすさんの回答 2019年01月19日
すぐに読んでしまうので、少ない方だと思います。
だいたい50冊くらいですかね。
追記の質問ですが、「読まなければ」という気持ちと、「当分退屈せずに済むな」という気持ちが半々くらいです。
だいたい50冊くらいですかね。
追記の質問ですが、「読まなければ」という気持ちと、「当分退屈せずに済むな」という気持ちが半々くらいです。
回答No.2151-089529
-
名無しさんの回答 2019年01月19日
数えたことはありませんが、400冊位だと思います。
ほとんどネットの古書店で手に入れたもの。
安い、早いでどんどん増えてゆきました。
部屋が本だらけです。
心苦しいのと読むのが楽しみなのと半々くらいですね。
ほとんどネットの古書店で手に入れたもの。
安い、早いでどんどん増えてゆきました。
部屋が本だらけです。
心苦しいのと読むのが楽しみなのと半々くらいですね。
回答No.2151-089527
-
覇王柴さんの回答 2011年12月13日
積読:300~400冊(推定) 月30~40冊(漫画含)読むので10ヶ月分の在庫です。
「本を読む」「本を買う」「本を並べる」が別々の趣味だった時期があった為、積読はその結果の必然現象なのと、ラノベ等が長期連載化すると、10巻過ぎ辺りから「後は最終巻出たら一気に読もう」と溜めてしまう習性の産物ですが、何時か読みたくなった時の安心在庫と言う感じですね~。
「本を読む」「本を買う」「本を並べる」が別々の趣味だった時期があった為、積読はその結果の必然現象なのと、ラノベ等が長期連載化すると、10巻過ぎ辺りから「後は最終巻出たら一気に読もう」と溜めてしまう習性の産物ですが、何時か読みたくなった時の安心在庫と言う感じですね~。
回答No.2151-024006
-
すみこさんの回答 2011年12月12日
今の積読冊数は4冊です。
興味がいろんなところにすぐ変わるので、
次に読もうと思うのはいつのことだろう・・・
と、なるので罪悪感があります。
興味がいろんなところにすぐ変わるので、
次に読もうと思うのはいつのことだろう・・・
と、なるので罪悪感があります。
回答No.2151-023966
-
giebenさんの回答 2011年12月11日
五冊です。
濫読が基本で、三冊並行して読むのでこれぐらいはそれ程溜まっている感じがしません。一週間ほどで一気に数冊読み終わりますから、積読しているという意識はあまりありませんね。
積読もそれが自然なことになってくると、読書家という呼び方から本の蒐集家という呼び方に変わってきますから。
本を読まずに集めるだけ集めて読書家気取りは嫌ですが、取集かという意味での積読なら嫌いではないです。
濫読が基本で、三冊並行して読むのでこれぐらいはそれ程溜まっている感じがしません。一週間ほどで一気に数冊読み終わりますから、積読しているという意識はあまりありませんね。
積読もそれが自然なことになってくると、読書家という呼び方から本の蒐集家という呼び方に変わってきますから。
本を読まずに集めるだけ集めて読書家気取りは嫌ですが、取集かという意味での積読なら嫌いではないです。
回答No.2151-023902
-
t-u-mingoさんの回答 2011年12月11日
積んでるというより積まれている、という感じで存在を忘れた本は20冊位かな。
お金が無いので、古本屋などに行って、100円前後の本などをまとめ買いするのですが、気になる最新の新品を優先してしまいがちです。
中には、読んでみたけど今の自分には難しい本、作者の文体が合わない本もあって、
前者の場合はいつか読むのを楽しみにしてるので快楽ですが、後者の場合は著者の本を今後避けます。罪悪感も無いですね。
お金が無いので、古本屋などに行って、100円前後の本などをまとめ買いするのですが、気になる最新の新品を優先してしまいがちです。
中には、読んでみたけど今の自分には難しい本、作者の文体が合わない本もあって、
前者の場合はいつか読むのを楽しみにしてるので快楽ですが、後者の場合は著者の本を今後避けます。罪悪感も無いですね。
回答No.2151-023884
-
ちゃららさんの回答 2011年12月11日
いまは5,6冊ですね・・・
読んでる一冊を読み終わる前に次のがほしくなるのが原因なんですけどね~
学生の身なのでそんなにたくさん買えるわけじゃないんですがそれにしても読むのがおそくて読み終わらない!笑
しかもそのうえ図書館で借りたりするのでは積読はふえるいっぽうです^^;
冬休みに期待!
読んでる一冊を読み終わる前に次のがほしくなるのが原因なんですけどね~
学生の身なのでそんなにたくさん買えるわけじゃないんですがそれにしても読むのがおそくて読み終わらない!笑
しかもそのうえ図書館で借りたりするのでは積読はふえるいっぽうです^^;
冬休みに期待!
回答No.2151-023879