ブクログ談話室
いつもポッケに入ってるような愛読書はありますか?
私は本は好きですが大抵1回読んだらそれっきりです。多くても2回ですね。
私には「いつも持ち歩いている(ベッドの傍に置いてる)愛読書」と呼べる本がないのですが、皆様はありますか?
あれば教えてください。(ライトノベル、漫画以外)
質問しておいて失礼かと思いますが、「ありがとうございます。一度読んでみます。」みたいなお礼のコメントは差し控えさせていただきます。
宜しくお願いします。
私には「いつも持ち歩いている(ベッドの傍に置いてる)愛読書」と呼べる本がないのですが、皆様はありますか?
あれば教えてください。(ライトノベル、漫画以外)
質問しておいて失礼かと思いますが、「ありがとうございます。一度読んでみます。」みたいなお礼のコメントは差し控えさせていただきます。
宜しくお願いします。
質問No.2202
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2011年12月07日
私にとっての最愛の本は、児童書「やかまし村」シリーズです。
これだけは一生譲れないだろうなぁ…
人に薦めることはしませんが…
上京した際も、子供部屋から一緒に持って行きました。
幼い頃出会って、それは夢中になったもので、この3冊は火事になっても真っ先に持って行くかと。
これだけは一生譲れないだろうなぁ…
人に薦めることはしませんが…
上京した際も、子供部屋から一緒に持って行きました。
幼い頃出会って、それは夢中になったもので、この3冊は火事になっても真っ先に持って行くかと。
回答No.2202-023677
-
名無しさんの回答 2011年12月06日
40代ですが、私も質問者さんと同じような感じです。
プロフに「おやじ」とある上に、死語(ポッケ)を書いてるので、同年代かな……(笑。
同じ本(実用書じゃなく小説系)を何度も読むのは、若い人たちに多い特徴だと思います。幼児期は誰でも繰り返し同じ絵本を読みますよね? 高校生か20代前半くらいまでならまだいいんですが、完全に大人になってしまうと同じ本を何度もは読まなくなってしまうものですよ。
プロフに「おやじ」とある上に、死語(ポッケ)を書いてるので、同年代かな……(笑。
同じ本(実用書じゃなく小説系)を何度も読むのは、若い人たちに多い特徴だと思います。幼児期は誰でも繰り返し同じ絵本を読みますよね? 高校生か20代前半くらいまでならまだいいんですが、完全に大人になってしまうと同じ本を何度もは読まなくなってしまうものですよ。
回答No.2202-023596
-
ちひろさんの回答 2011年12月03日
私は逆に、同じ本を何度も何度も繰り返し読みます。
・きみの友だち、ステップ(重松清)
・重力ピエロ、チルドレン、週末のフール(伊坂幸太郎)
・秘密(東野圭吾)
上記の本は何度も読んでます。飽きないんです^^
愛読書と言える自信がありますw
・きみの友だち、ステップ(重松清)
・重力ピエロ、チルドレン、週末のフール(伊坂幸太郎)
・秘密(東野圭吾)
上記の本は何度も読んでます。飽きないんです^^
愛読書と言える自信がありますw
回答No.2202-023484
-
名無しさんの回答 2011年11月30日
大好きな本でも、さすがに毎日は読めないですね(^^;
しかし、1年の間に3〜4回は必ず読んでしまう本はあります!!
乙一「失踪HOLIDAY」「きみにしか聞こえない」
宮部みゆき「我らが隣人の犯罪」
松原真琴「そして彼女は〜」シリーズ
重松清「エイジ」
赤川次郎「三毛猫ホームズ」シリーズの「追跡」「卒業」「駆け落ち」
あと、「死ぬかと思った」シリーズも読んでますw
しかし、1年の間に3〜4回は必ず読んでしまう本はあります!!
乙一「失踪HOLIDAY」「きみにしか聞こえない」
宮部みゆき「我らが隣人の犯罪」
松原真琴「そして彼女は〜」シリーズ
重松清「エイジ」
赤川次郎「三毛猫ホームズ」シリーズの「追跡」「卒業」「駆け落ち」
あと、「死ぬかと思った」シリーズも読んでますw
回答No.2202-023316
全6件中 1 - 6件を表示