ブクログ談話室

いつもポッケに入ってるような愛読書はありますか?

    未回答
  • 回答数 6件
  • おすすめ教えて
私は本は好きですが大抵1回読んだらそれっきりです。多くても2回ですね。
私には「いつも持ち歩いている(ベッドの傍に置いてる)愛読書」と呼べる本がないのですが、皆様はありますか?
あれば教えてください。(ライトノベル、漫画以外)

質問しておいて失礼かと思いますが、「ありがとうございます。一度読んでみます。」みたいなお礼のコメントは差し控えさせていただきます。
宜しくお願いします。
質問No.2202
みんなの回答・返信

「原因」と「結果」の法則
0
回答No.2202-023709
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年12月07日
私にとっての最愛の本は、児童書「やかまし村」シリーズです。
これだけは一生譲れないだろうなぁ…
人に薦めることはしませんが…

上京した際も、子供部屋から一緒に持って行きました。
幼い頃出会って、それは夢中になったもので、この3冊は火事になっても真っ先に持って行くかと。
0
回答No.2202-023677
コメント 1件
私も子供の頃の思い出の絵本とかありますね。
でも私の場合、その本は無くなってしまい挿絵とかあらすじは覚えているのですがタイトルすらわからないし、今もあるのかないのか・・・
0
回答No.2202-023620
コメント 1件
星の王子さまは以前読んだことがあります。
なんと!リア王は今読んでいるところです。
最近古典に目覚めたところですのでまだ数冊しか読んでませんが、古典文学は心情や情景の描画が多く、哲学的で読み応えがありますね。
しばらく熱中してみたいと思います。
「モリー先生との火曜日」、「ミッチ・アルボム」というのは知りませんでした。
レビューを拝見すると良さそうな本ですね。ありがとうございます。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年12月06日
40代ですが、私も質問者さんと同じような感じです。
プロフに「おやじ」とある上に、死語(ポッケ)を書いてるので、同年代かな……(笑。
同じ本(実用書じゃなく小説系)を何度も読むのは、若い人たちに多い特徴だと思います。幼児期は誰でも繰り返し同じ絵本を読みますよね? 高校生か20代前半くらいまでならまだいいんですが、完全に大人になってしまうと同じ本を何度もは読まなくなってしまうものですよ。
2
回答No.2202-023596
コメント 3件
名無しさん 名無しさん 2011/12/06
続き)ちなみに、絶対とか100%ってわけではありませんので、中高年でも何度も読み返す派の人も探せばいるとは思いますが……。
私も40代です。そういや最近「ポッケ」を聞かないですね(笑)

私が「愛読書」に興味を持ったいきさつは下記の通りです。
何気なく、サリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」を読んでみようと思ったところ、ジョン・レノンの暗殺者もレーガン元大統領の狙撃者も「ライ麦・・・」が愛読書だったという話を知りました。
たった一冊の本が殺人者たちの心理、人格に影響を与えたのであれば、そのパワーに惹かれたのです。
ライ麦・・は負の力なのかもしれませんが、他には人を引き付ける大きな正のパワーを持った本もあるのではないかと考え、皆様の愛読書というものに興味が出た次第です。殺人には興味ないですよ(笑)
まぁこういう説明をしてしまうと返答がいただけないかもしれないのでサラっと質問させていただきました。
年齢によって読み返す回数が変わってくるというのは面白いです。
確かにそうですよね。ありがとうございました。
私は逆に、同じ本を何度も何度も繰り返し読みます。
・きみの友だち、ステップ(重松清)
・重力ピエロ、チルドレン、週末のフール(伊坂幸太郎)
・秘密(東野圭吾)
上記の本は何度も読んでます。飽きないんです^^
愛読書と言える自信がありますw
2
回答No.2202-023484
コメント 1件
ありがとうございます。
面白くても一度読むと読まない私の読書スタイルに問題がありますね(笑)
何度も読むとその度に何か新しい発見があるかと思いますのでその点私は損をしていそうです。
先の方にも教えていただきましたが重松清さんがダブってますね。
興味出てきました。どうもありがとうございました。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年11月30日
大好きな本でも、さすがに毎日は読めないですね(^^;
しかし、1年の間に3〜4回は必ず読んでしまう本はあります!!
乙一「失踪HOLIDAY」「きみにしか聞こえない」
宮部みゆき「我らが隣人の犯罪」
松原真琴「そして彼女は〜」シリーズ
重松清「エイジ」
赤川次郎「三毛猫ホームズ」シリーズの「追跡」「卒業」「駆け落ち」
あと、「死ぬかと思った」シリーズも読んでますw
1
回答No.2202-023316
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2011/11/30
同じ名無しっス!
いつも持ち歩いてないし、枕元に本は置かないので、質問者様のお求めの回答とはズレてますね(^^;
すみません。

紹介した本にご興味を持っていただけたら幸いです。
「いつも持ち歩いてる」ってのは愛読書という意味でしたので、何度も読みたくなる本をご紹介いただいたのは完璧に私の意とするところです。
参考にさせていただきます。
ありがとうございました。(^o^)/
全6件中 1 - 6件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする