ブクログ談話室

読書に必要な力

    未回答
  • 回答数 18件
  • 雑談
よい読者であるために必要な力、読書家に必要な力をあげるとしたら、
みなさんは何をあげるでしょうか?

私の場合は、引用力、要約力、質問力をはじめとして、
くだらない本を途中で見切る力、読み飛ばす力、あえて読まない力、
よい本を見抜く力とか、速読力、多読力、記憶力、
集中力、体力、共感力などをあげます。

より重要な力とかその力を養うための方法などもお聞かせください。
質問No.2253
みんなの回答・返信

本を読みながらダラーンてするのが好きですね
だから寝ちゃうってのは賛否両論だろうけど、もう「体を本に委ねる力」みたいなのがあると素敵です
0
回答No.2253-025196
本にもよりますが、
「本を読む時間を作る」力はまず必要です。
次に参考書・資料であれば「不要な部分は読み飛ばす」力でしょうか。
小説であれば、他の方が書いてらっしゃるように世界観にどっぷりつかれる「想像」力が必要と思います。
1
回答No.2253-025044
想像力。
その一冊が自分の手にわたってきたいきさつを察して、書籍そのものに敬意を払って読めるように。
0
回答No.2253-025002
本を探すときには、何事にも興味を持ち、苦手意識を捨てる力や探究・探求心。本を読むときには、質問者さんのおっしゃるように要約力や集中力、そして想像力などが必要だと思います。読書をするうえで参考にしている本を挙げさせていただきます。

1
回答No.2253-024705
私は、二十歳くらいまで本当に本を読まない子でした。それから二十年経った今でも量は多くはありませんが(苦笑)
きっと、ブクログを利用している人は本好きな方ばかりと思います。
そんな私だからこそ必要なものを1つ挙げるとすれば、
『楽しむこと』ではないでしょうか。
肩肘張らずに純粋に本を楽しむこと、それが想像力をかきたて、いろいろな力になっていくのかなと思います。

3
回答No.2253-024702
質問者さんも挙げてますが、「よい本を見抜く力」が私には一番大切かもしれないです。

私が、何度も再読する大好きな本は作家買いでなく図書館で何気なく手にとって、気に入ったので買った。というものばかりです。

読むからには、その世界に没頭して、読み終わった時に余韻に浸りたい、そして「いいものを読んだな」と思いたいと考えてます。

なので、いつもフィーリングで本は選ぶのですが、いい本を見抜く
0
回答No.2253-024609
コメント 1件
(続き)力は必要です^^
なんだかみなさん真面目に答えてはるので私の回答はお恥ずかしいものですが、
読書に必要なのは『興味』『好奇心』この二つが必要と思われます。
力ではないかもしれませんが、この二つがあってこそ
読書という行為に入りこめないかなと思います。。。
なんか全然お門違いな答えだったら、すみません。
4
回答No.2253-024515
コメント 1件
私もそう思います
読解力です!
無かったら多分内容理解できませんし・・・(もっとほしい力の1つです)
後、記憶力も要りますよね。登場人物の名前とか、伏線とか、覚えるのに・・・
潔さもあげたいところですね。
ほしい本、そうでない本を、きちんと分けられるように。
これが無いので、本棚の空きスペースがピンチです。
0
回答No.2253-024487
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年12月16日
【読解力】〜【想像力】速読や多読、記憶集中力ってのはある程度、時間が解決してくれるけど。
著者の考えや内容を理解する能力がないと。好みで片付けるのは簡単だけど。著者が思ったことを全て理解した上で良し悪しを言えるようになりたい。解決策は偏らずどんな本も読む。視野を広げる
1
回答No.2253-024168
『吸収力』
本を読んで新しい知識や発見を得ることはもちろん、日々の日常の中での経験や発見を重ねていく力。
本の中での話が自分の日常で垣間見えたり、人から聞いた話が本に出てくると、頭の中の引き出しが増えたり深くなったり、単純に楽しい★
『時間管理力』
1日の読書時間を決められれば…。(私の課題。)
でも一番は『楽しむ力』。これさへあれば他のいろいろな力は自ずと付随するかなと。
理想。難しいですね。
6
回答No.2253-024135
全18件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする