ブクログ談話室

猫にまつわる本、著者、工芸品、展示場(展覧会)など

    未回答
  • 回答数 59件
  • 雑談
猫が家にいるようになってから,猫の本、工芸品を買うことが多くなりました。展示会や展覧会にも出かけることがあります。お薦めの猫にまつわる本(DVDを含む)、著者、工芸品、展示場(展覧会)などがありましたら,ご紹介くださると幸いです。最近行ったのは招き猫ミュージアムです。http://www.luckycat.ne.jp/
booklogの「本棚」に「猫(cat)」という分類で猫関連の資料と,「リリアンブラウン」でcat whoシリーズ

と「岩合光昭」さんの猫写真を分類しています。
今月のお薦め猫書籍は

ps. 2011/12/23日までの一覧http://bit.ly/rCzHkH
ps.2012/4/12日までの一覧http://bit.ly/HIjKSH
参考(順次調査の上、追記中)http://ja.wikipedia.org/wiki/ネコを主題とする作品一覧
質問No.2269
みんなの回答・返信

小学生の頃に図書室で読んで今でも思い入れのある本があります。

イラスト付きでとても可愛らしく今でも内容を思い出せます。
ことわざにある「猫の手も借りたい」とあるように、とある小学生の男の子が不思議な猫の手というおもちゃを手に入れ、色々猫の手を借りるんですがその度に毛が抜けていき…と言った内容の本です。
1
回答No.2269-055102
短編集の中の1つ、「猫のパジャマ」。深夜の道端に佇む子猫を、男女が奪い合う話です。


1
回答No.2269-054749
コメント 1件
kaizenさん kaizenさん 2013/06/07
ご紹介ありがとうございます。有名な作品を未読でした。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年04月19日

「吾輩は猫である」をパロディしつつ繰り広げられる、猫とグルメと愛すべき変人達の話です。

主人公のチビ(猫)のキャラクターが可愛いです♪

0
回答No.2269-054734
http://nekomenyamutyudo.jimdo.com/

ここは猫面屋さんのページです。ネコの仮面中心に置いてありますがギャラリーを見ているだけでも楽しいですよ。
0
回答No.2269-054186
コメント 1件
kaizenさん kaizenさん 2013/04/19
ご紹介ありがとうございます。存じ上げませんでした。どこで展示しているのだろうと思ったら、常設はネット以外ではないんですね。デザインフェスタと活動履歴にお知らせがあるところで実物を見られることがあるんですね。次回の行事をお待ちしています。
0
回答No.2269-054164
私的には猫映画といえばコレが浮かびました。

ハリーとトント [DVD]

ポール・マザースキー / 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン / -


絵本が出ていますが佐野洋子さんだとこのエッセイ集もいいです


漫画だと水木しげるの描く猫がかわいいと思っています。

水木サンの猫 (講談社漫画文庫)

水木しげる / 講談社コミッククリエイト / 2008年5月9日
0
回答No.2269-044844
コメント 1件
kaizenさん kaizenさん 2012/09/30
ご紹介ありがとうございます。
佐野洋子さんのちくま文庫の本,探してみます。
映画は、トントが猫の名前なんですね。
斑猫、先日テレビで見て素敵だなぁ、と思っていました。

斑猫とは全く違う雰囲気の猫本ですが…。
既に絶版のようですが、一度だけBOOK・OFFで見かけた事があります。


1
回答No.2269-044123
栖鳳いいですよね。
思いつくところで、

くつやのねこ

BL出版 / BL出版 / 2010年5月1日



もっと、まるです。

mugumogu / TOKIMEKIパブリッシング(角川グループパブリッシング) / 2011年9月1日

0
回答No.2269-044086
コメント 1件
あと、DVDはまだみたいなのでURLはっときます。
http://www.rentaneko.com/sp.html
既にご存じとは思いますが、9月29日から山種美術館で竹内栖鳳展が開催。応挙や芦雪の展示も。
兎も角、「斑猫」が見られます。
1
回答No.2269-044079
コメント 1件
kaizenさん kaizenさん 2012/09/18
ご案内ありがとうございます。前後に2回分れているのですね。
前期展示(9/29~10/28) 後期展示(10 /30~11/25)
http://www.yamatane-museum.jp/index.html
《班猫》【重要文化財】は前後期とも展示ですね。
『100万回生きた猫』はぜひ一読して頂きたい絵本です(^_^)


2
回答No.2269-035066
コメント 1件
kaizenさん kaizenさん 2012/04/29
ご紹介ありがとうございます。

「中学生はこれを読め!第3回本屋のオヤジのおせっかい 」に掲載されていますね。中学生が読むとよい本(推薦図書)であげさせていただきました。もっと小さい頃から読んで欲しいですね。
http://researchmap.jp/jo7ayfl7v-45644/#_45644
全59件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする