ブクログ談話室

おすすめの純文学系若手作家さんは?

    未回答
  • 回答数 7件
  • おすすめ教えて
はじめて質問します!
どちらかというと純文学が好きなのですが、最近読む人が偏ってしまっています。

純文学系の若手作家さんでおすすめの方や
独特の雰囲気を感じる作家さんを教えてもらえると嬉しいです(^^)

最近は安部公房や西加奈子とかを読んでました…
質問No.2446
みんなの回答・返信


独特な雰囲気を感じられます。
0
回答No.2446-089244
 純文学系「若手」ですよね? これは面白かったですよ。



 作者は1986年生まれだそうです。
0
回答No.2446-089210
コメント 1件
 海外の作家ですけど、まだ若手といえるでしょう。1974年生まれだそうです。


 ものすごく複雑に組み立てられた小説で、最後に全てが繋がって感動的に終わります。

 



独特の雰囲気といえば川上さんです。
好みは分かれるかもしれないけれど、この言語センス、他にないと思います。
0
回答No.2446-089204
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2018年07月04日
高橋弘希さんはいかがでしょう。





あたりおすすめです。
1
回答No.2446-088004
コメント 1件
suidenさん suidenさん 2019/07/08
高橋弘希さん、芥川賞取られましたね。
読んでなかったので読んでみます。ありがとうございます。
安部公房大好き人間。ほとんど読んでいる。最近「腰を据え読破」と思っているのが、小川洋子。これまで「博士の愛した数式」等読んだが、「薬指の標本」「六角形の小部屋」を読んだとたん、かつて安部公房の初期短編に巡り合った不思議な感動が沸き起こった。お薦め。


1
回答No.2446-083659
コメント 1件
suidenさん suidenさん 2019/07/08
小川洋子さんも良いですよね!
薬指の標本は、なぜか読んでいなかったので読んでみます。ありがとうございます。
安部公房がお好きなら、中村文則さんはいかがでしょうか。
特に『掏摸(すり)』は彼の代表作の1つで、おすすめですよ。


とても暗いお話ですが、じわじわ来ます。
気持ちが沈んでいるときに読むと、どこまでも沈んでいける本です。
2
回答No.2446-080355
コメント 1件
suidenさん suidenさん 2019/07/08
質問したきりになっていてごめんなさい。
中村文則さんは、私もとても好きです。
掏摸、また読み返してみようかな。
この辺はいかがでしょうか。平野さんはなかなか難解ですが・・・。


0
回答No.2446-025846
コメント 1件
suidenさん suidenさん 2019/07/08
質問したきりになっていてごめんなさい。
平野さんは、最近マチネの終わりを読みました。日蝕は一度挫折済みですが、また読んでみようかな…
全7件中 1 - 7件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする