ブクログ談話室

日本人作家のファンタジー小説

    未回答
  • 回答数 15件
  • おすすめ教えて
小野不由美、上橋菜穂子、荻原規子のような日本人作家のファンタジー小説が好きです。
あとは畠中恵や、雪乃紗衣の彩雲国物語シリーズも読みました。

ほかの作家でおすすめの作品を教えて頂けたら嬉しいです。
注文が多いですが、ライトノベル、ヤングアダルト以外で、かつ文庫かノベルスになっているとありがたいです。

気になっている作家は栗本薫、茅田砂胡です。感想なんかも教えていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします!!
質問No.2459
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年02月22日
梨木 香歩さんはどうでしょう?「家守綺譚」や「蟹塚縁起」など和風で不思議な話を書いたりしています。あと光原百合さんの「星月夜の夢がたり」もオススメです。あとSFに区分けされていますが神林長平さんの作品も面白いですよ!

0
回答No.2459-030196





須賀しのぶさんの流血女神伝シリーズをオススメします!!第一作の帝国の娘が再文庫化しており手にとりやすいです。
1
回答No.2459-028101
天沢退二郎の「光車よ、まわれ!」

三木卓の「ほろびた国の旅」

斎藤惇夫の「冒険者たち」

0
回答No.2459-028019

はいかがでしょうか。文庫化もされていますが、私は新書版のほうが絵がとても綺麗おすすめです。
0
回答No.2459-027791
コメント 1件
高里椎奈さん!は薬屋探偵シリーズは読みました!
ミステリーだけど人間(?)ドラマを書くのがうまい作家だと思いました。
人間ドラマもファンタジーには必要不可欠な要素ですよね。
高里さんが書く本格的なファンタジー…期待できそうです!!
文庫はまだ全巻出版されてないようなので、ノベルスで探しますね。
回答ありがとうございました!


茅田砂胡さんのクラッシュブレイズシリーズ好きです。『デルフィニア戦記』『スカーレット・ウィザード』『暁の天使たち』の後に続く作品です。どれも面白いですが私が全16巻中で一番好きなのはこの話です。
0
回答No.2459-027784
コメント 1件
「茅田砂胡さん=デルフィニア戦記」としか思ってなかったのですが、そんなにシリーズがあったのですね!!
勉強不足でお恥ずかしいです;
レビューを読むと、女性が活躍する巻なんですかね?
そういう話も大好きです!十二国記では風の万里黎明の空が一番好きな人間です!(どうでもいい情報ですね;)
デルフィニア戦記はいずれ読もうと思っていたので、順番に読んでいって出会いたいです!
回答ありがとうございました!

黄金の王 白銀の王 (角川文庫)

沢村凜 / 角川書店(角川グループパブリッシング) / 2012年1月25日

感動しました。そして泣きました。今のところ今年読んだ本のなかでこの本が一番です。ちなみに「日本ファンタジーの最高峰作品」と言われているみたいです。
1
回答No.2459-027677
コメント 1件
レビュー数は少ないですが、評価の高さ、やばいですね!!!!
小野不由美、上橋菜穂子、荻原規子を日本の三大ファンタジー作家と評した解説は読んでその3者を読んだのですが、
「最高峰作品」と言われるからには、これはもう読むしかありませんね!!!
文庫になっているのもありがたい!
今月の試験が終わったらすぐにでも読みたいと思います!
回答ありがとうございました!!
自分のおすすめは

短編の話がバラバラに語られていく不思議な構成で綴られる本です。
0
回答No.2459-027507
コメント 1件
レビューを見る限り、群像劇?みたいな感じですかね?
個々の短編がリンクしてたっていうミステリーは好きなのですが、
ファンタジーでそういう書き方をされてるのは聞いたことがないですね。
とっても興味を持ちました!探してみます^^
回答ありがとうございました!
恒川光太郎とたつみや彰と小川洋子がオススメです!
恒川光太郎さんはホラーに分類されていますがそんなに怖くないです。たつみや彰さんの神様三部作が面白かったです。富安陽子さんも面白かったです!

夜市

恒川光太郎 / 角川書店 / 2005年10月26日


0
回答No.2459-027486
コメント 1件
夜市は読んだことがあります!確かにファンタジーと言えないこともないですね^^
ほかの2作品は未読です。でも児童書ってファンタジーの真骨頂ですよね!
たつみや章さんの本は小学生のころに読んだ折原みとさんの「緑の森の神話」を連想しました。
神様とか妖怪とか、日本ならではのファンタジーを読めそうで期待します!!
回答ありがとうございました^^


ファンタジーというカテゴリーに入れていいのかわかりませんが、ひさびさに幸福な読書体験ができました。
とりあえず読んでもらいたいです。
2
回答No.2459-026162
コメント 1件
筒井康隆はSFのイメージが強いですね!
正直言って「時をかける少女」はあまり好きではなかったのですが、
有名な作家なので他の作品は面白いのか気になっていたんです。
こういった機会でもなければなかなか手に取らなかったと思うので、
ぜひ読んでみたいです。回答ありがとうございます!
「地底のヘネラリーフェ」をお勧めします。ミステリータッチのファンタジー小説です。この村には言い伝えがあった。恐いけど不思議な体験ができます。裏表紙に人魚の素敵なイラスト有り

1
回答No.2459-026116
コメント 2件
ミステリーは好きです!登録者のあまりの少なさに驚きました;
これがデビュー作の作家なのですね。
レビューも少ないのでどういう作品かつかめませんが、人魚は好きです!
文庫になっていないようなのでまずは図書館で探してみます^^
でも装丁が綺麗な本は持っているだけで幸せなので、人魚のイラスト次第では買ってしまうかも・・・。(笑)
回答ありがとうございました!
biwakoさん biwakoさん 2012/02/06
廃抗になった鉱山のミステリアスな地底探検のなかに、恐竜や
人魚も登場するとてもファンタジーな展開に引きずり込まれます。
最後の想像もつかないどんでん返しに読後も空想に駆られます。
網野アミさんのこの作品をファンタジー小説好きの方に
是非お勧めします!

全15件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする