ブクログ談話室

オススメを教えて下さい^^

    未回答
  • 回答数 14件
  • おすすめ教えて
小学6年生です。海外児童文学のでいい言葉や勇気をくれる
本を教えてください^^

恋愛の小説以外で教えてください。小学生ですが結構、大人用の
でもいけますので、オススメを教えてください:)

よろしくお願いします!♪
質問No.2474
みんなの回答・返信


岩波少年文庫を楽々読めて上下八百頁にひるまない「児童」におすすめ。現代のイギリスを舞台に開発に追われた野ウサギの集団が十キロほど移動して新しい巣を作る話がリアルにウサギ目線で語られる。30年ぶりの新訳で会話の多くもより自然な(現代的な)言い回しに改められた。「穴の中で糞をしないぐらい確か」のようなウサギ比喩も楽しい。
1
回答No.2474-095877
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2021年11月12日
皆さん回答しているところ大変申し上げにくいのですが、この質問2012年の1月に
されてますよね。
ということは、質問者のpanda221さんは2021年現在21歳ぐらいと思われます。
この質問で求めている子供向けの図書、もう必要としないのではないのでしょうか。
1
回答No.2474-095876
コメント 3件
かれこれ10年、たくさんの読書好きの小学6年生がこの投稿を読んでくれていたらいいなと思いますよ。それに児童文学は子供だけのものでもないですしね。
nickyさん nickyさん 2021/11/12
質問者の方が大人になっているとも気づかずに回答してしまいましたが、9年間も回答が無かったのに突然皆さん回答を始めたのは不思議ですね。
それに反応があるということからも回答しなくても見ている方がいらっしゃるようですね。
質問者のpanda221さん今はどうしているのでしょうか?読書を楽しんでいらっしゃるといいのですが。
名無しさん 名無しさん 2021/11/13
「小学6年生に読んでほしい」「その頃に出会いたかった」
そんな本が誰にもあって、そのことを誰かに話したい。そんな場になったんじゃないでしょうか。
panda221さん、「いいね」です。
『飛ぶ教室』です。私は大人になってから読んで、子どもの時に読みたかったと激しく後悔しました。


0
回答No.2474-095874
「星の王子さま」定番ですが私が小学校6年生の時に読んだ本です。
この本がきっかけで”本を読む人”になったような気がします。おとなになっても何度も読み返せる本です。はじめは意味がよくわからなくても何年後かに再読してみると新たな発見があったりします。



1
回答No.2474-095852
「図書室の魔法」(ジョー・ウォルトン・創元SF文庫)がおすすめです。入れられた寄宿学校はスポーツが盛んで、読書が唯一の趣味の彼女にとっては、友達一人つくることができない場所だった。彼女が同じ趣味のともだちを得るのが快感です。
0
回答No.2474-095851
斉藤洋さんの作品は、ルドルフといっぱいあってなを初めどれもとても優しくてユーモアがあってお勧めです。是非読んで見て下さい
1
回答No.2474-095850


大空を駆けぬける飛行船ファンタジーです。
飛行船網がもっと広がっていたらという設定。
大人も子供も楽しめると思います。
0
回答No.2474-095847
エルマーにドリトル先生にカッレくん。どれもシリーズものでたっぷり読める、児童文学の世界的名作ぞろいです。





1
回答No.2474-095844
お子様の語彙力強化にもおすすめ。
動物ファンタジーアドベンチャー小説です。

田舎村で暮らすコアラの少年と、うさぎの少女が、大冒険をし成長していく、とても壮大なお話で勇気を貰えますし、なによりハラハラドキドキ面白くて手が止まりません。

作者が子供にも読めるようにと小学4年生以降の漢字にフリガナを振ってますので助かります。

0
回答No.2474-095834
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年01月22日

長編動物冒険小説。
ネズミのガンバを中心としたネズミ仲間達が、イタチのノロイ一味と命がけで戦う話。

平和を訴えるファンタジー。
少年チトは親指を押し当てるだけで、どんな場所にでも植物を生やせる不思議な力を持っていた。その力でみんなを幸せにする話。
1
回答No.2474-026368
全14件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする