ブクログ談話室
歴史要素を含む少女漫画を教えてください
- 回答数 37件 おすすめ教えて

-
名無しさん
2012年01月26日
歴史が好きなので、歴史要素が含まれるような少女漫画は割と多く読んでいる方なのですが、今時の若い読者が支持しているような漫画家さんの作品を意外と読み落としているのではないかと思っています。数年前に和泉かねよしさんの『女王の花』『二の姫の物語』や海野つなみさんの『後宮』などを知りました。こういう比較的若い漫画家さんの歴史物や歴史上人物ものや歴史的要素を含む少女漫画作品があったら教えていただけないでしょうか?
大御所系(池田理代子氏、木原敏江氏、森川久美氏、名香智子氏、青池保子氏、里中満智子氏、山岸凉子氏など)や月刊flowersに連載しているような漫画家さん(諏訪緑氏、さいとうちほ氏、赤石路代氏など)の作品は多分ほとんど既読だと思います。よしながふみ氏の『大奥』や岡野玲子氏の『陰陽師』や渡辺多恵子氏の『風光る』なども既読(というか継続中)です。時代設定がやや古めの話というくくりでいくと波津彬子氏の話なども既読です。
惣領冬実氏の『チェーザレ』のように青年誌に掲載でも絵柄が少女漫画系の女性作家であればOKです。(ヤマザキマリ氏の『テルマエ・ロマエ』、香日ゆら氏の『先生と僕~夏目漱石を囲む人々~』も既読です。)
ぜひお若い方からのご回答をお待ちしております!!
大御所系(池田理代子氏、木原敏江氏、森川久美氏、名香智子氏、青池保子氏、里中満智子氏、山岸凉子氏など)や月刊flowersに連載しているような漫画家さん(諏訪緑氏、さいとうちほ氏、赤石路代氏など)の作品は多分ほとんど既読だと思います。よしながふみ氏の『大奥』や岡野玲子氏の『陰陽師』や渡辺多恵子氏の『風光る』なども既読(というか継続中)です。時代設定がやや古めの話というくくりでいくと波津彬子氏の話なども既読です。
惣領冬実氏の『チェーザレ』のように青年誌に掲載でも絵柄が少女漫画系の女性作家であればOKです。(ヤマザキマリ氏の『テルマエ・ロマエ』、香日ゆら氏の『先生と僕~夏目漱石を囲む人々~』も既読です。)
ぜひお若い方からのご回答をお待ちしております!!
質問No.2523
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2012年06月13日
自分としては少女漫画だと思っています
百人一首を新解釈して漫画にしてくれてるんですが
絵は綺麗だし内容もすごく素敵です
平安時代が琴線に触れるなら読んで頂きたい作品です
百人一首を新解釈して漫画にしてくれてるんですが
絵は綺麗だし内容もすごく素敵です
平安時代が琴線に触れるなら読んで頂きたい作品です
回答No.2523-037962
-
isa-73104さんの回答 2012年06月12日
歌川国芳など江戸時代~明治の実在の絵師たちが登場する漫画です
(エピソード自体は少し創作が入っているかもしれません)
架空の江戸時代という設定らしく、”ほっとけーき”なるものも出てきたりして、厳密には歴史ものではないですが、ほっこりした雰囲気の漫画です。
(エピソード自体は少し創作が入っているかもしれません)
架空の江戸時代という設定らしく、”ほっとけーき”なるものも出てきたりして、厳密には歴史ものではないですが、ほっこりした雰囲気の漫画です。
回答No.2523-037865
-
名無しさんの回答 2012年06月11日
既に出ていたらすみません!
どちらもとてもおもしろいです!
回答No.2523-037829
-
東野みずほさんの回答 2012年06月10日
古めというか以前からずっと描かれている方です。
飛鳥時代〜奈良時代くらいまでの作品を描かれている作家さんです。古代エジプトの話も描かれています。
ファンタジーが入っていますが、日本の超古代史を扱っています。いろいろな要素が入っていて面白かったです。
回答No.2523-037730
-
名無しさんの回答 2012年06月08日
多分これも古いなぁ…
以前姉が揃えていたものを最近引っ張り出して読んでます(笑)
中華系ファンタジーで、リリンポという盗賊が、幼い頃、権力者に実の親を殺され、育ての親も全て殺されて、宝物職人だった親たちのバラバラに散ってしまった宝を集めるお話。
以前姉が揃えていたものを最近引っ張り出して読んでます(笑)
中華系ファンタジーで、リリンポという盗賊が、幼い頃、権力者に実の親を殺され、育ての親も全て殺されて、宝物職人だった親たちのバラバラに散ってしまった宝を集めるお話。
回答No.2523-037598
-
名無しさんの回答 2012年06月08日
これはいかがでしょうか?
かなり前にはなりますが・・
オーストリアを舞台にした、歴史あんどBL(苦笑)です。
かなり前にはなりますが・・
オーストリアを舞台にした、歴史あんどBL(苦笑)です。
回答No.2523-037581
-
藍野芙美さんの回答 2012年06月07日
お亡くなりになった作家さんのものですが、女性に焦点を当てた短編集。
動乱期の支那を舞台にした少女の立身物語。大御所なので、お読みかもしれませんが。
動乱期の支那を舞台にした少女の立身物語。大御所なので、お読みかもしれませんが。
回答No.2523-037523