ブクログ談話室
原子力と核を小説が扱った場合
- 回答数 10件 探してます

-
名無しさん
2012年02月01日
主に小説的な想像力が核・原子力を扱った場合、について集中的に調べています。
ちなみに以下に上げているのは小説ではないのですが、
考えの中心に置けばこういう感じかと思います。
ちなみに以下に上げているのは小説ではないのですが、
考えの中心に置けばこういう感じかと思います。
質問No.2553
みんなの回答・返信
-
tomonoriookumaさんの回答 2012年03月08日
フランスの思想家、哲学者、経済学者…と多彩な研究者の提言書です。学者ですから、小説とは違いお探しのものとは大分ちがうかもしれませんが(汗)。参考までにどうぞ。
回答No.2553-031342
-
kitunesobaさんの回答 2012年03月07日
児童書で、主題は別のところにあるのでお探しのものとは違ってしまうかもしれませんが、たつみや章さんの『夜の神話』に原子力発電所が出てきました。
児童書に原子力発電所という組み合わせが珍しく、印象に残っていたので。
児童書に原子力発電所という組み合わせが珍しく、印象に残っていたので。
回答No.2553-031329
-
Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2012年02月28日
【原子力発電所】を扱ったものではダメですかね?
テロリストに奪われた無人大型ヘリが福井県にある高速増殖炉の上空に!
「東京都に、原子力発電所を誘致する!」
テロリストに奪われた無人大型ヘリが福井県にある高速増殖炉の上空に!
「東京都に、原子力発電所を誘致する!」
回答No.2553-030688
-
猫丸(nyancomaru)さんの回答 2012年02月28日
ロボットの生みの親カレル・チャペックに予言的な作品があります。
大量破壊兵器クラカチットを巡る冒険物語
わずかな燃料で膨大なエネルギーを放出する画期的な機械「カルブラートル」
大量破壊兵器クラカチットを巡る冒険物語
わずかな燃料で膨大なエネルギーを放出する画期的な機械「カルブラートル」
回答No.2553-030660
-
Pipo@ひねもす縁側さんの回答 2012年02月01日
大江健三郎が扱う論点に沿うかどうかはわかりかねますが、そういった小説のサンプルのひとつとして読むならば、こちらはいかがでしょうか。
世界最初のA兵器を作り出した町と、その責任者・Dr.オッペンハイマーと、彼をめぐる「事件」の物語です。
世界最初のA兵器を作り出した町と、その責任者・Dr.オッペンハイマーと、彼をめぐる「事件」の物語です。
回答No.2553-027060
全10件中 1 - 10件を表示