ブクログ談話室
ツツガキの出てくる話
過去の大学受験(現代文)で使われた作品を探しています。
・ツツガキという貝が出て来る
・まるで人骨のように見える貝なので海辺で見つけた主人公が近くの寺か神社に持っていく
・そこの住職か神主がツツガキの話をしてくれる
・昔、ある男が一人の女に何度も告白したが恋は実らず
・そこで「生きてるのも辛いので身を投げました」とツツガキを自分の骨といって友人に持たせ女を騙す(からかう?)
・信じた女は悲しみに暮れて自らも身を投げ、男は深く後悔する
(・男がどうなったかは覚えていません)
5年ほど前の時点で過去問題として出会ったもので
どの大学か、何年のものか、本の装丁などは解かりません
元となったらしい伝承話には行き当たりましたが
現代文としての作品が見つかりません
お心当たりのある方はよろしくお願いします
・ツツガキという貝が出て来る
・まるで人骨のように見える貝なので海辺で見つけた主人公が近くの寺か神社に持っていく
・そこの住職か神主がツツガキの話をしてくれる
・昔、ある男が一人の女に何度も告白したが恋は実らず
・そこで「生きてるのも辛いので身を投げました」とツツガキを自分の骨といって友人に持たせ女を騙す(からかう?)
・信じた女は悲しみに暮れて自らも身を投げ、男は深く後悔する
(・男がどうなったかは覚えていません)
5年ほど前の時点で過去問題として出会ったもので
どの大学か、何年のものか、本の装丁などは解かりません
元となったらしい伝承話には行き当たりましたが
現代文としての作品が見つかりません
お心当たりのある方はよろしくお願いします
質問No.2572
まだ回答がありません。この質問に回答してみましょう!
あなたの回答を待っています。
きっと楽しいですよ!
あなたの回答を待っています。
きっと楽しいですよ!