ブクログ談話室

あなたが影響を受けた純文学を教えてください

    未回答
  • 回答数 20件
  • おすすめ教えて
普段、本はよく読むほうなのですが、学生時代から純文学と呼ばれるものにはあまり触れずにここまできてしまいました。
純文学が好きな方にお尋ねしたいのですが、「この作家、この作品だけは必読!」というものを教えて下さい。
質問No.2593
みんなの回答・返信

ドストエフスキー『罪と罰』です。サスペンス、恋愛、成長の世界的な不朽の名作です。読後は『謎とき『罪と罰』』でまた楽しめます。

0
回答No.2593-066060



人間ってこういうものなのかも、と思いました。
0
回答No.2593-063084
折口信夫にしか書けない言葉の連なりに陶然とします。


吉田健一の文章は破調で、正直、読み辛いのですが、不思議な品があって、その幻想に引き込まれます。読後、日常に戻るのが結構大変。

0
回答No.2593-063063


「泥の河」は太宰治賞、「蛍川」は芥川賞を受賞しました。リアルに迫り来る情景が素晴しいです。
0
回答No.2593-062832
コメント 3件
宮本輝は名前しか知らないのですが、そんなにいろいろ賞を取られているのですね!
kei Mさん kei Mさん 2013/10/28
横から失礼致します。


このエッセイで、泥の河の映画話を読んで、また読みたいなと思っていたところです。

命の器の中には著者の中学生の頃の読書、そして高校と大学の間に熱を上げた仏露文学の話も出てきました。純文学そのものではありませんが、エッセイも挙げさせて下さい。
個人的には作家の方のエッセイは好きです。
作品を読んでみてから、ご紹介していただいたエッセイも読んでみます!


大学1年の時にこれを全巻読んで、かなりの衝撃を受けました。
0
回答No.2593-062825
コメント 1件
著者名とタイトルしか知らないまま、いまに至っている作品のひとつです。
いまのうちに手に取ってみます!
影響を受けたかどうか分からないですが、必読だと思うもの




純文学だけでなく文学以外も読んでもいいと思いますよ
1
回答No.2593-062815
コメント 2件
ありがとうございます。
文学以外の作品……いやぁ、世の中には読むべき本が多いですね〜。
h.t.さん h.t.さん 2013/10/25
たとえば


老婆心ながら・・・
国内作品で


純文学って自由だなって思います(笑)



前半の描写がすごい作品



怪しい作品。個人的には川端康成の最高傑作です
1
回答No.2593-062754
コメント 1件
どれも読んでいないものばかりなので、ぜひ読んでみます。
古川日出男さんの作品は何作か読んだことがあるのですが、自由度が高いですよね(笑)。
まずは海外から


映画にもなってます。ちょっとミステリアスな作品です。


短篇集なので読みやすいと思います。心にじわっとくる作品。



村上春樹さんの訳した作品はいいものが多いです
1
回答No.2593-062753
コメント 1件
ありがとうございます。
いい作品なんだろうなと思いながらも読んでいない作品ものばかりだったので、今度手にとってみます!
ぼくも最近純文学(世界の)にはまってて、いろいろ知りたいところです。そのきっかけがこちらの本。

これなくして現代の世界の文学は語れません。(もちろん内容の好みはあるでしょうが…)
これをきっかけに、ノーベル文学賞作家の主著を今は読んでます。
これも有名。

2
回答No.2593-062728
コメント 1件
百年の孤独は大学生の頃に読んだ記憶があります。
言われてみれば、ノーベル文学賞の作品ってあまり読んだことがないかもしれません。
海外の作家ってなかなか手を出しにくくって……。
導入としてご紹介いただいた本を読んでみようと思います!
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年10月03日
日本語の美しさを味わえる作品。

気力・体力のある若いうちに是非。読後感は良いです。



1
回答No.2593-062236
コメント 1件
川端康成は「伊豆の踊子」しかしらないので、もっと他の作品も読んでみます。
あと、「罪と罰」は気になっているのにずっと手を付けずにいました。腰を据えてじっくり読んでみようと思います。
全20件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする