ブクログ談話室
文章術のノウハウなどが書かれた本
3か月ほど前にブログを始めたものです。
読み終えたビジネス書を紹介してはいるんですが、自分の文章で本の良さを伝えることがかなり難しいことに気づきました。
読みやすい文章・面白い文章の書き方や、コピーライティングの技術などについて書かれた本でオススメのものがあれば教えていただきたいです(^o^)/
質問No.3041
みんなの回答・返信
-
h.t.さんの回答 2012年02月28日
ブログを拝見しました。
周りの人も大学時代急に本を山のように読み始めた
という人がいましたよ
とてもいい心がけだと思います
私はそれ以前から読んでいましたので変化なしですが
話は変わりますが、書評は自己主張しないようにとありましたが
私の書評はそういう点でちょっと不思議な文章かもしれません
良かったら御笑覧ください
周りの人も大学時代急に本を山のように読み始めた
という人がいましたよ
とてもいい心がけだと思います
私はそれ以前から読んでいましたので変化なしですが
話は変わりますが、書評は自己主張しないようにとありましたが
私の書評はそういう点でちょっと不思議な文章かもしれません
良かったら御笑覧ください
回答No.3041-030638
-
iwashismさんの回答 2012年02月28日
16のルールがまとめられていて、チェックリストとして使えます。
分かりにくいマニュアルや駅構内の表示などの実例がバシバシ挙げられ、
改善例と比較しているので具体的です。
3つの条件はありふれた内容なのでしょうが、本質的で納得がいきます。
回答No.3041-030629
-
きうりさんの回答 2012年02月27日
「うらがえし文章読本」。良い文章の書き方ではなく、悪い文章の代表例や類型を分析していくという、ちょっと他にない観点の本です。
文章が実に面白く、ごく普通に読んでいて楽しめるのでどうぞ。
ブログの執筆、頑張って下さい。今度お邪魔します。
文章が実に面白く、ごく普通に読んでいて楽しめるのでどうぞ。
ブログの執筆、頑張って下さい。今度お邪魔します。
回答No.3041-030628
-
りるさんの回答 2012年02月27日
大学の文章技術を学ぶ授業で使用していました。
現代の明確な技術書とは毛色が異なりますが、
書き手の心得を学ぶには適した本かと思います。
オーソドックスな教材ですので、一読して損はないかと。
回答No.3041-030589
-
猫丸(nyancomaru)さんの回答 2012年02月27日
文章読本と言うタイトルの本は一杯あって、それを眺めているだけでも楽しいですが、、、それを解説した斎藤美奈子が参考になるかも
次は高橋源一郎の
コピーなら、これも良いかも
次は高橋源一郎の
コピーなら、これも良いかも
回答No.3041-030550
-
との宮さんの回答 2012年02月26日
文章の構成を学んだ本です。
読みやすい文章というニーズからはちょっと外れていたら、ごめんなさい。
仕事でめっちゃ役に立ちます。
回答No.3041-030525
-
J.Smithさんの回答 2012年02月26日
実際役に立った3冊を紹介します。後は、とにかく新聞のコラム欄などを毎日欠かさず読むことですかね。あの文章のまとめ方はとにかく参考になります。
回答No.3041-030505
全8件中 1 - 8件を表示