ブクログ談話室

心理学や脳科学でお勧めな本、ありますか?

    未回答
  • 回答数 11件
  • おすすめ教えて
最近心理学や脳科学に興味がありますが、どの本がいいのかさっぱりなので、何かオススメはありますか?
出来れば大学教授が書いているのがいいです。
質問No.3074
みんなの回答・返信

ほぼ全部網羅してるといっていいかもしれません。問題は読むのが結構大変なことぐらいで(笑)

0
回答No.3074-035186
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年03月06日
0
回答No.3074-031205
1
回答No.3074-031204
0
回答No.3074-031091
マサチューセッツ工科大学のスティーブン・ピンカー氏の著作です。
一般向きですが、人間の日常行為(例えば、「助け合い」であったり、「利己的行為」であったり)について、”本能”という切り口で非常にわかりやすく語られています。他にもたくさん著作をだされている方ですが、まずは入り口としてこれがオススメです。



0
回答No.3074-031052
0
回答No.3074-031050
コメント 1件
国内の大学教授が書かれている本をあまり読んでいないことに気が付きました。大学教授が書いた本で読んでいるのは本当の専門書だけかもしれないのでお勧めできそうにありません。自分が高校の頃に心理学に興味を持つきっかけになった本を紹介します。
0
回答No.3074-031049
コメント 2件
kaizenさん kaizenさん 2012/03/04
条件に合いそうなものを探してみました。
読みやすいもの

読みにくいが,何を読んだらいいかもしれないかが分かるもの


 【脳】をテーマとした空想科学小説。科学者が子供に脳について理解し易く説明をする部分があり、一読する価値は有りかと。
 あと、3/26日発売の科学雑誌『NEWTON』のテーマが【脳と意識】です。
http://www.newtonpress.co.jp/newton/newton.html
1
回答No.3074-031010
コメント 1件
fuarinnさん fuarinnさん 2012/03/04
小説ですか!それならとても読みやすそうです。読んでみます。
NEWTON.時たま本屋さんで見かけますが、読んだことはなかったので…気になります。

坂上裕子 青山学院大学教育人間科学部心理学科准教授
繁桝江里 青山学院大学教育人間科学部心理学科准教授
薬師神玲子 青山学院大学教育人間科学部心理学科准教授
田中志帆 青山学院女子短期大学一般教育科目・教職課程准教授
以下の方は字数の関係上省略
2
回答No.3074-030984
本ではなく雑誌ですが。

日本版ナショナルジオグラフィック
2011年10月号「ティーンズの脳の驚異」
http://nng.nikkeibp.co.jp/nng/article/20110926/285162/

バックナンバーが読める環境でしたら、どうぞ。
1
回答No.3074-030983
コメント 1件
fuarinnさん fuarinnさん 2012/03/04
図書館で調べて見ましたが、見つかりませんでした…。惜しいことをした気分です。
図書館になければ、バックナンバーとはどういう所にあるのでしょう…?引き続きさがしてみます!
全11件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする