ブクログ談話室
本に書きこみ
本に線を引いたり書き込んだり、あるいは絵を描いたりしますか?
私は、これは!と思った文やフレーズには線を引いたり、思いついたことを書き込んだりせずにはいられないのですが、みなさんはどうでしょう。
書き込みが習慣になって、今では、ボールペンを持たずには読書が落ち着かない状態です。活字だけのまっさらなページが、どこかよそよそしく思えるほどです。
そういえば、聞きたいと思いつつ、この質問をこれまで誰にもしたことがありませんでした。よければご意見お聞かせください。
私は、これは!と思った文やフレーズには線を引いたり、思いついたことを書き込んだりせずにはいられないのですが、みなさんはどうでしょう。
書き込みが習慣になって、今では、ボールペンを持たずには読書が落ち着かない状態です。活字だけのまっさらなページが、どこかよそよそしく思えるほどです。
そういえば、聞きたいと思いつつ、この質問をこれまで誰にもしたことがありませんでした。よければご意見お聞かせください。
質問No.3156
みんなの回答・返信
-
wopumpkinさんの回答 2013年08月07日
書き込みや端を折ったりしてないと、自分の物になってないような気がします。
本屋に売ってるのと同じだなー・・と。
書き込みが少ないのは捨てる本です。
本屋に売ってるのと同じだなー・・と。
書き込みが少ないのは捨てる本です。
回答No.3156-059978
-
テラ子さんの回答 2013年08月07日
最近になって本に書き込みを始めました。
書き込んだところには付箋を張ったりもしています。
書き込むのは絶対に手放さないだろうなって思った本だけにしています。
そうすることで自分だけの本になってもっとその本を愛せる気がするんです!
そういうのって素敵ですよね。
書き込んだところには付箋を張ったりもしています。
書き込むのは絶対に手放さないだろうなって思った本だけにしています。
そうすることで自分だけの本になってもっとその本を愛せる気がするんです!
そういうのって素敵ですよね。
回答No.3156-059963
-
chabu-daiさんの回答 2013年01月07日
質問の趣旨とは違いますが…
久ぶりに読みなおした本にいっぱい書き込みがしてありました。
意味不明の絵もあり「いったい何を考えて書いたのか」と20年前の自分を問いただしたい…。
久ぶりに読みなおした本にいっぱい書き込みがしてありました。
意味不明の絵もあり「いったい何を考えて書いたのか」と20年前の自分を問いただしたい…。
回答No.3156-049883
-
辛子酢味噌さんの回答 2013年01月07日
抵抗ありますね。小説は以前良いフレーズには付箋を貼っていましたがブクログを始めてから引用するようになり、今は引用と併せて自分用の引用帳に書き抜き(これは字数制限が無くて良い)しちょっとした感想を書くようになりました。
評論や実用書の類には何故か楽に傍線が引けます。
評論や実用書の類には何故か楽に傍線が引けます。
回答No.3156-049868
-
名無しさんの回答 2013年01月05日
個人的には本に書き込むのに抵抗があります。
が、昔劇の脚本を作るためにどうしても本に書き込む必要があった時は、一冊は書き込む用、一冊は書き込まない用として二冊買いました。
が、昔劇の脚本を作るためにどうしても本に書き込む必要があった時は、一冊は書き込む用、一冊は書き込まない用として二冊買いました。
回答No.3156-049723
-
猫野朗さんの回答 2013年01月05日
本そのものにはなぜか抵抗感があって書き込めません。もっぱら付箋紙です。ただし、電子書籍にはハイライトやメモを遠慮なくしています。電子書籍のこう言う気楽さはいいですね。
回答No.3156-049717
-
名無しさんの回答 2012年04月24日
自分では書き込みしませんが、古本で、たまに書き込みや傍線の入った、勉強の痕跡のある本を見かけると、けっこう面白く思います
(ひどい落書きは嫌ですけど)
書き込みではないですが、焼肉屋のクーポン券や、懸賞のハガキを挟んだままの本もありました
(ひどい落書きは嫌ですけど)
書き込みではないですが、焼肉屋のクーポン券や、懸賞のハガキを挟んだままの本もありました
回答No.3156-034705
-
gachapin22さんの回答 2012年04月12日
前に、友人から借りた本に、うっかり書き込みをしてから、書き込みしないように。本にかける、紙製のカバーに書き込んだり、付箋を使ってます。
回答No.3156-033893