ブクログ談話室
虐待の取り扱い、行政、歴史について
- 回答数 8件 探してます

-
名無しさん
2012年03月30日
幼児・児童虐待に関して規模は大きめに調べています。フィクションからノンフィクション、行政から心理学まで、読んで有意義、面白い、というものがある方はどうぞ情報を寄せて下さい。
質問No.3234
みんなの回答・返信
-
猫丸(nyancomaru)さんの回答 2012年03月30日
アリス・ミラーは、著者紹介によると、約20年間精神分析の療法と分析家の養成に携わった後、『才能ある子のドラマ』『魂の殺人』『禁じられた知』の三部作が世界的ベストセラーとなり、近年はカナダのグループと協力して子ども虐待防止を訴えている。新曜社から翻訳が数冊出ている。
回答No.3234-032959
-
名無しさんの回答 2012年03月30日
ブクログ利用規約
第10条(禁止事項)
12.人の死体、裸体、児童ポルノ、人を殺傷する現場若しくは児童虐待に相当するおそれのある情報を掲載する行為
第10条(禁止事項)
12.人の死体、裸体、児童ポルノ、人を殺傷する現場若しくは児童虐待に相当するおそれのある情報を掲載する行為
回答No.3234-032940
-
名無しさんの回答 2012年03月30日
親からの虐待が虐待であると認められるに至った事件
元被虐待児への矯正教育
元被虐待児への矯正教育
回答No.3234-032928
-
猫丸(nyancomaru)さんの回答 2012年03月30日
読んでて辛かったです。
例えば、
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で、資料検索すると100件を超える資料が出てきます。
http://www.dawncenter.or.jp/libsrch/entry.jsp
例えば、
大阪府立男女共同参画・青少年センター(ドーンセンター)で、資料検索すると100件を超える資料が出てきます。
http://www.dawncenter.or.jp/libsrch/entry.jsp
回答No.3234-032922
全8件中 1 - 8件を表示