ブクログ談話室

あなたが一番「怖い」本は?(本、被りOKです)

    未回答
  • 回答数 93件
  • おすすめ教えて
先日、懐かしの『地獄先生ぬーべー』を友人から借りたのですが、
友人が「怖い」と言うシーンが、私には怖く思えなかった。

人によって「怖がるポイント」って違いますね。



ところで、みなさんにとって、「一番怖い本」とは?

マンガでも小説でもOKです。ジャンルも問いません。ホラー・サスペンス、一見はほのぼのしたお話の中にも、「怖さ」が隠れているかもしれない。

あなたが一番怖かった本、募集します。

※「本、被りOK」について※
たくさんの方にご回答頂いております!うれしい。

さて、そろそろ、「私にも“怖い本”はあるけど、誰かが挙げた本と被ってるかも…」「でも、全部の回答を読み返すのは、時間的にツライ。」―――という方もおられるのでは?

というわけで、被りOKです。むしろ、二人以上が挙げた本って「よっぽど怖いの!?」と、興味も倍増するというもの。どんどん挙げてくださいませ。)
質問No.3236
みんなの回答・返信


よく課題図書なんかに選ばれてるからどんなに良い話なんだろうと思っていましたが、怖くて怖くて。
誰も悪くない、悪意を持っている人は一人も居ないのにどうしてこうも悪い方へばかり転がるのだろうと中盤から泣きそうでした。
4
回答No.3236-052838
コメント 1件
え、これ怖い本だったんですか!?
私も良い話だとばかり思っておりました・・・;

「周りの人々から期待され、その期待に踏み潰されてしまった少年の姿を描く自伝的小説」(wikiより)
おおう、それで『車輪の下』かあ・・・ひどいな;

ところで黒糖さんの本棚を拝見して、乱歩の全集は素敵な装丁だなあと改めて思いました。怪奇趣味じゃない私の目にも、あの本たちは魅力的です。

ご回答ありがとうございました*
こんばんは。
あまり怖いのを好んで読まないものですから、
レパートリーが少ないです。
その中で、暫定1位として、ご紹介します。
普段、地下鉄や電車を利用することが多いので、ちょっと。
あえて、作中と同じシチュエーションで読んでみました。
恐がりなんでしょうかねー
読んでて背骨がゾゾゾってなりました。


1
回答No.3236-052694
コメント 1件
地下鉄職員が、ホームで幽霊を見た。
「永田町」の駅で死人に会えるという噂。都市伝説にすがる人々。

グロいらしいですが、設定は切ない。
しかしGERONIMOさんの読み方(?)がすごい。

「あえて、作中と同じシチュエーションで読んでみました」
なんと勇気ある行動!更に怖がりの私にはできない芸当ですよ;
例)学校の怪談を学校で見る、リングをビデオで見る。怖いですね。

ご回答ありがとうございます*


戦時中の人体実験を題材にした歴史的な一冊です。
人体実験だけではなく
人間の罪の意識の不在とあわせて、
重層的な恐怖を感じさせるものだと思います。
2
回答No.3236-052663
コメント 1件
「戦時中の人体実験を題材にした歴史的な一冊」ですか。
wikiによるとテーマは「神なき日本人の罪意識」。気になります。「人間の罪の意識の不在」と「無神論」の繋がりが。
読んでから色々考えさせられそうですね。

実はこの本、中学時代に母から「絶対に読むべき!」と言われたのに読まず仕舞いで(^^;)中学の反抗期を象徴する本ですw
流石にもう読もうか。

ご回答ありがとうございます。
お化けも怖いけど、ひょっとしたら生きてる人間のほうがずっと怖いのかも…と思わされた一冊です。
一人暮らしを始めた今となってはもう絶対読めません。
3
回答No.3236-052548
コメント 2件
私もこの本です。
中学1年生になって、やっと図書館の児童コーナーから一般コーナーに立ち入るようになったような頃になぜかこの本を読んでしまいました。
ただただ、死の恐怖を覚えましたね。
あれから10年近くたっていますが、今でもトラウマになってる1冊です。
Me too.この本は恐いです(^^;)
作者が保険会社に勤務していた経験が、小説のリアルさを支えます。人はどこまで醜くなれるのか。突き詰めたホラーですね。

読んでから一年は経つのに、わりと細部まで覚えてます。夫婦の作文が気持ち悪かったなあ。理数系の友人は『天使の囀り』が一番恐かったと。文系の私はこっちを推したい。

中学1年で;R-18指定しとくべきですよね。

ご回答ありがとうございました*
ジョン・ソールの『暗い森の少女』
古い本ですが、ものすごく怖かったです。
怖い怖いと思いつつ、夢中で読みました。

3
回答No.3236-052509
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2013/03/07
あまりの怖さに読んでいたことを記憶から消していた本です。この回答を見て読んだこと、思い出してしまいました。
「呪われた血」に翻弄される一家の悲劇・・・
読まなきゃ良かったーっ!!てなりそうな本ですね(^^;)名無しさんも後悔なさっているご様子。
でも「怖い怖いと思いつつ夢中で」ってことは面白いんだろうなあ。

前にご紹介いただいた『隣の家の少女』を思い出しました、あちらも恐そうすぎて読んでないのですよ。「読まなきゃ良かったランキング」の上位にランクインしそうで。

ご回答ありがとうございました*


漫画も怖かったけど、こっちの方が背筋が凍ります。だって実在しているんだし… ラストは「!?」です。
1
回答No.3236-052487
コメント 1件
漫画はラストで悪寒がしましたね~;
読了して随分経つのに、母親の行動、空のベッド、ヨハンの最後の表情がひらっと頭を過ぎることがあります。

この本は知りませんでした!
ノンフィクションの事件を題材に、ヨハンの真相を追っていく。どこまでがフィクションなのか判然としない本の造り、「ヴェルナー・ヴェーバー作」というのも凝ってますね。ラストに期待大です。

ショコラさん、ご回答ありがとうございました*
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年03月06日
本当に怖いのは幽霊や悪魔ではなく人間だと、心底ゾッとした本。

2
回答No.3236-052481
コメント 1件
尼崎の事件を彷彿とさせますね・・・
「明るい人柄と巧みな弁舌で他人の家庭に入り込み、一家全員を監禁虐待によって奴隷同然にし、さらには恐怖感から家族同士を殺し合わせる(amazonより)」

避けようのない災害みたいな人間って本当にいるんだなあと。
どうしてそうなっちゃったんでしょうね。「誰かを巻き込むなよ、自滅してろよ」って言いたくなるけど結果論。うん、怖いですね。

ご回答ありがとうございます*
読みながらもう半泣きでした。

鬼談百景 (幽BOOKS)

小野不由美 / メディアファクトリー / 2012年7月20日


未だに恐怖に怯えてます。読まなきゃよかった…

1
回答No.3236-052477
コメント 1件
小野不由美はゴーストハントシリーズが大好きですが、こちらの二冊は未読です。怖そうですね!

そして『Strange Strange』・・・表紙詐欺ですか?(^^;)
図書館のヤングアダルトの棚に、普通に並んでそうな可愛い表紙。
しかしamazonのレビューは恐ろし気です;
私は未読ですが、され竜(略)で有名な作家さんですよね。暗黒ライトノベルかあ;絶対グロイこれ;

ご回答ありがとうございました*
これですかね。


実際にあった、体験談が99話載っています。
今までに読んだ心霊の本では一番怖いですね!

人物名がイニシャルだったり、
実際に地名とかも書いてあります。

少なくとも夜に1人で読むもんじゃないです(笑)


1
回答No.3236-052440
コメント 1件
sakiさま、フォロー&ご回答ありがとうございます*
『新耳袋』はお二人目のご回答に当たります。よっぽど恐いんでしょうね(^^;)

「人物名がイニシャルだったり」
リアル!すぎる!!(ガタブル)本当に百物語やってる気分になりそう・・・99話収録ってことは、100話目は読者自身が語れってことですかね??

10冊も出ている人気シリーズですが、読むのに勇気いりますね!晴れた昼間に読みたいです(笑)
読んでみて、ほんのちょっと現実感があるだけに怖かったのがこれです。



読んでないのですが、表紙だけでヒッってなったのは…


4
回答No.3236-052401
コメント 1件
『無痛』、サスペンスですか。タイトルが意味深でゾクッと。
Amazonであらすじを読んだところ、「為頼」さんのハイスペックに驚きました。「外見だけで症状が完璧にわかる驚異の医師」って!!ジェネラル・ルージュの下で働けば良いのにと、きよはるるん様の本棚を拝見して思ってみたり。

『私はフーイー』、拡大して背筋が凍りました。でも「沖縄怪談短篇集」って珍しいですね*
ご回答ありがとうございました!
全93件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする