ブクログ談話室

大学生のうちに読むべきと思うおすすめをお教えください。

    未回答
  • 回答数 20件
  • おすすめ教えて
22歳、大学生♀です。

これは大学生のころに読んで影響を受けた。
当時出会っていたかった。
学生のうちに読んでおいた方が良いのではないか。
今こんな本を読んでいる。
こんな本もありよ!

などなど、おすすめがあれば教えて頂きたいです。
残り1年の学生生活。ゆっくりと本を熟読できる時間があるうちにすてきな本にたくさん出会えたらいいな、と思っております。
ジャンルは小説・詩集・絵本・児童書・漫画と何でもお待ちしております。
質問No.3251
みんなの回答・返信

「悩み」は人として生きるとき避けて通れないものです。
最終的には、己の全てをかけて対するしかありませんが、その前に、「悩み」に対する普遍的な対処法があります。
それを教えてくれるのこの書です。
人生行路の応急箱にお備え下さい。

0
回答No.3251-075165
宇宙はちょーおおきい。ちいさなことに悩まなくなれます
あと色々なことに好奇心がわくようになります。

0
回答No.3251-071884
会社に入ったら自分にかかる経費を意識しよう
自分が活きる働く場所を選ぼう
という意味で「君たちに明日はない」シリーズ

0
回答No.3251-071883
森絵都 カラフル
三浦しをん 格闘するものに○
0
回答No.3251-071763
物事の考え方、運び方、向き合い方について書かれています。
一読しておくと後々役に立つと思います。



0
回答No.3251-071096
就活の前後に読むと、さらに楽しめるのではないでしょうか。



是非たくさんの色んな本に挑戦して、読書を楽しんで下さいね。
0
回答No.3251-070980
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2014年10月17日


たしかにすぐマイナスな事を言っちゃいそうになるよなーと思いました
0
回答No.3251-070979

どうよかったかってのはうまく言葉にできないけど、
なんとなく人に読んでみてほしいなあと思わせる作品。
読み始めたらとまらない!
0
回答No.3251-034469
コメント 1件
johnnydeppuさん、回答ありがとうございます。
『この世の全部を敵に回して』ってとてもインパクトのあるタイトルですね…。一体何?小説??と思いレビューを開いてみたら手記の形をとった文章とのこと。
との事とは言いつつ未だ全体像が分からず、とっても気になります。
人に感想を聞いてみたい作品ってありますよね。
この本はどんな空気なのでしょう。
大学生になったらこの本を読むものだ、となんとなくの印象があったため頑張って読んだ覚えのある一冊。

ものすごく固いグミのように歯ごたえのある一冊でした。
一文読み進むのに何度も読み直さないと意味を理解することができなかったのですが、噛んでいるうちにいい感じに頭の中がぐちゃぐちゃになったのが楽しかった記憶があります。
0
回答No.3251-034440
コメント 1件
鴨さん、こんにちは。回答ありがとうございます^^
固いグミのように歯ごたえのある作品・・・素敵な表現ですね。
最近(あくまで自分にとって、ですが)難解な文章を読み解くという作業をしていないので、時間を掛けて文章を解す作業もしたいなあと思いました!
ご紹介くださりありがとうございます。

政治学史

福田歓一 / 東京大学出版会 / 1985年1月1日

1
回答No.3251-034075
コメント 1件
hyhookerさん、ありがとうございます。
返信遅くなりすみません。
政治って身近な物のはずなのに、政治も法律も勉強せず大学生していました。
一冊くらいはこういう本を読んで多少なりとも勉強すべきなのだろうと思いました。
ご紹介くださりありがとうございます^^
全20件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする