ブクログ談話室

一月にどのくらい本を読みますか?

    未回答
  • 回答数 10件
  • 雑談
環境や読む本の種類によって、スピードや量は変わってくるとは思いますが・・・。

どんな本を、どのくらい読んでいるか教えて頂けると嬉しいです。
周囲に読書好きな人がいないので、ちょっとした好奇心で質問してみました。

よろしくお願いします。

質問No.3261
みんなの回答・返信

小説で月6~7冊ぐらいです。
その時の気分で読むスピードにばらつきがありますが大体このぐらいですw
0
回答No.3261-036328
読むのが新書中心だったりするので、平均的には30弱ってところでしょうか。テレビを見ない分、本に割り振ってますので、ネットしてなきゃ本を読んでるって生活です。
0
回答No.3261-035954
だいたい月平均は10冊程度じゃないですかね(漫画含む)

ただ、先月は無性に本が読みたくなって、ひと月で100冊読みましたね(漫画含む)

おかげで友人に「本を取り上げるぞ!」と怒られました(^_^;)
0
回答No.3261-035924
スロースターター&マイペース人間なので、月ごとにかなりバラツキがあります。

読まない時は0冊が5ヶ月くらい続く時もありますし、読みたいスイッチがonになってる時は1ヶ月で10冊前後読む時もあります。
0
回答No.3261-035919
実用書や新書も読まなくては!と思いつつ、小説中心に月3~7冊位です。通学途中の電車や家で1週間に1、2冊のペースで読んでいます。本がない時の電車内の苦痛さといったらありません笑
3
回答No.3261-033601
コメント 1件
kei-k522さん kei-k522さん 2012/04/12
私も電車では本を読んで過ごす派です。本を持っていない時はただただ苦痛なだけですけれど、本に没頭していれば、あっという間に現地に着くので忘れず持っていきます(他のものは忘れても)

最近は携帯に見入っている人はよく見かけますけれど、本読んでいる人はあまり見ないので、何だか嬉しかったです。

ご回答有難うございました。遅れましてすみませんでした。
月に1,2冊です。
小学〜高校までは学校の図書室に通って月10冊ほど読めていたのですが(主にフィクション)、大学に入ってからは専門書や実用書しか周りになくなってしまいました。
今は、読む時間も減ったので好きな作者を数人ピックアップしてその方の本を中心に買ったり図書館で借りたりしてちびちび読んでいます。
0
回答No.3261-033576
コメント 1件
kei-k522さん kei-k522さん 2012/04/12
私も学校の図書館にはお世話になりました。歴史漫画とかも置いてあったので、貪り読んでましたね(笑)

時間が取れなくなると、絞り込んで読むようになりますよね。私も一時は同じことをしていました。
すぐに読みたい本は買って、待てるものは図書館。
図書館ではハードカバーをよく借りています(高いから)

ご回答有難うございました。遅くなって申し訳ありませんでした。
私は、主に小説のみで月に10冊前後です。漫画も好きなんですが、新刊が出たときにシリーズ全巻読み返したりするので数にはばらつきがありますね。
小説のジャンルはその時々なんですが、ミステリが好きなので多めです。
読むのが速くなりたいです(‥。)
2
回答No.3261-033457
コメント 1件
kei-k522さん kei-k522さん 2012/04/07
十分読んでらっしゃると思いますよ~!新刊出た時に読み返すのですか。長いシリーズだと大変ですね。
私もミステリが好きなので、ミステリを読むことが多いです。

本屋に行くと、書籍の数が多すぎて呆然としますね。
私も読むの早くなりたいです。

ご回答有難うございました。お返事が遅くなって申し訳ありませんでした。
私は主に仕事の昼休みを利用して読んでいます。純粋にその時間だけだと2日で1冊のペース(ラノベ)です。
ミステリーなどはもう少し読むのに時間がかかるかな。
シリーズものなんかだと一気読みしてしまうので、ほとんどの時間を読書に割いてしまいます(笑)
1
回答No.3261-033451
コメント 1件
kei-k522さん kei-k522さん 2012/04/07
昼休みに読書なさってるんですか。ご飯を食べる時間を差し引いたら30分くらいあるのかな?それで二日で一冊とは素晴らしいスピードですね!
ラノベは最近「キノの旅」を勧められて読みました。短編なので、好きな時に読めるのがいいですね。

ちょっとした時間を使うのに読書を選択するのがいいと思います。
大体の人は携帯眺めているような・・・。

ご回答有難うございました。お返事が遅れまして申し訳ないです。
ほとんど哲学書なんですが、毎日100pくらいずつは読んでるのに併読が多すぎて1冊読み終えられればいい方です…
1
回答No.3261-033306
コメント 5件
kei-k522さん kei-k522さん 2012/04/05
哲学書…!毎日100Pとは驚きました。私も毎日、手の空いた時間を使って読んでいますが、そこまで進みません(苦笑)

合間に、軽い本を読んでリフレッシュされるのでしょうか?

興味深いご回答を有難うございました。
fountainさん fountainさん 2012/04/06
あ、コメント嬉しいです!
速読なわけじゃないんですが、本読む時間だけはたっぷり与えられてるんで…。
違う傾向の本なら重くても軽くても自分にはリフレッシュになるんですが、登録してないだけで漫画大好きです!漫画は軽いのかな…?
デスノートはカント『永遠平和のために』の少なくとも10倍はずっしりでした…
fountainさん fountainさん 2012/04/06
あ、蛇足かもしれませんが漫画は月15冊くらい読みます。100p/dayには数えてません。
fountainさん fountainさん 2012/04/06
また蛇足ですがハイデガー『存在と時間』は重い本、キルケゴール『死に至る病』は軽い本、という自分てき区別…また、重いと思うハイデガー『存在と時間』とこれも重いと思うK.バルト『ロマ書』を50pずつ立て続けに読んでも疲れない、傾向が違うので…(実際は併読25冊の、1日4冊チョイスして、1冊あたり30p前後ずつくらいです、読み終わらないわけですわ…)
くどくてすみません。
kei-k522さん kei-k522さん 2012/04/07
レス有難うございます。恐ろしいくらい読んでらっしゃるんですね。漫画はカウントされてないってのがまた(笑)
デスノートは途中で止まっています。先に映画見てしまったので、気が済んでしまって…。

哲学書でも重い・軽いがあるんですね。両方とも名前だけは知っていますが、読んだことはないです。(最後のロマは恥ずかしながら知りませんでした)
もし気が向いたら、哲学書を読む楽しみについて教えて頂ければ幸いです。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年04月03日
私は大体月6〜10冊ほどですね
その中で必ず1、2冊は漱石や太宰、三島など昔の文学作品を読んで、残りの何冊かは最近の作家さんのミステリーやホラーなどを読みます
ミーハーなので書店でプッシュされているのばかり買っちゃいます
三島由紀夫は読むのに時間がかかるので、三島の本を読んだ月は他の月に比べて読んだ冊数が下がります(笑)
1
回答No.3261-033278
コメント 1件
kei-k522さん kei-k522さん 2012/04/05
回答有難うございます!返信が遅くなってすみません・・・。

文学作品を毎月読まれているんですね。私が最後に文学作品読んだのは・・・(遠い目)
私もミーハーなので、書店のオススメを参考にミステリーを買うことが多いです。ポップも見ていると多種多様で面白いですよね。

参考になりました。お答え頂きまして、有難うございました!
全10件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする