ブクログ談話室

百年に一度咲くという竹の開花の場面

    未回答
  • 回答数 5件
  • おすすめ教えて
数十年〜百年に一度咲くと言われる竹の開花シーンがでてくる作品(小説、コミック)を勧めていただけますか。
たとえば


花は咲きませんがこちらも


十数年前の週刊ジャンプかなにかで見かけたコミック(平安京と妖怪かなにかがモチーフだったような)
質問No.3389
みんなの回答・返信

回答ではなく皆様に質問なのですが、山岸涼子のマンガにそういう場面なかったでしたっけ?

今手元になく、気になっています。
0
回答No.3389-035194
第21回「横溝正史ミステリ大賞」優秀賞受賞作
0
回答No.3389-035168
コメント 1件
tnyさん tnyさん 2012/05/01
まさに竹林が舞台のミステリーなのですね。
Amazon商品説明によれば『また本書の最大の魅力は、竹についての記述にあると言えよう。』とのこと、楽しみです。
ご回答をありがとうございました。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年05月01日
花は咲きませんが、竹が重要な役割をします。


0
回答No.3389-035165
コメント 1件
tnyさん tnyさん 2012/05/01
オーストラリアの動物の世界が舞台とのこと、そこに竹?と疑問でしたが、竹ってオーストラリアにも自生しているんですね!
しかもユーカリを差し置いて竹が重要とは…気になります。
ご回答をありがとうございます。


ほんっとーにくだらない(褒め言葉)エッセイというか妄想。笑えます。
たぶん探しているのはこういうのじゃないだろうな、と思いながらの回答。
1
回答No.3389-035163
コメント 1件
tnyさん tnyさん 2012/05/01
こ、これは…(笑)予想外のジャンルからの回答でした。
著者が孟宗竹の藪の手入れをしようとして疲労困憊するエピソードは覚えていたのですが、花の話もありましたっけ。読み返してみますね。

京都みやげに、と求めた本なのですがあの内容なので…帰りの新幹線でしばし悩みました。


半村良氏の大傑作「妖星伝」。
きれいな花をお探しなら、この回答はお忘れください。
竹の花、別名「泥喰い」が咲くと、凶作となり農民はまさに泥を食らうというエピソードが出てきます。
0
回答No.3389-035152
コメント 1件
tnyさん tnyさん 2012/05/01
お早い回答をありがとうございます。
凶作など不幸との関連で竹の花が語られているのですね。
Amazonでは大河伝奇巨編とのことで、読み応えがありそうです。90年代の伝奇小説というと宇宙皇子しか知らないもので、紹介していただけてありがたいです。
全5件中 1 - 5件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする