ブクログ談話室

歴史的仮名遣と現代かなづかい 和歌(短歌)において

    未回答
  • 回答数 1件
  • 雑談
平成新選百人一首では、歴史的仮名遣と

現代かなづかい

が出ています。
あなたは、和歌(短歌)を楽しむならどちらですか?

1 歴史的仮名遣
2 現代かなづかい
3 両方読む(詠む)
4 両方読まない(詠まない)
5 百人一首は「かるた」だけ

平成新選百人一首[かるた]

宇野 精一 / 明成社 / 2002年8月1日


愛知県春日井図書館は、歴史的仮名遣と現代かなづかいの両方所蔵していますが、「かるた」はまだ入っていませんので、「平成新選百人一首かるた」を触っていません。ごめんなさい。

理由または関連情報をお知らせいただけると幸いです。

例:
この10年後、選者100人による今昔秀歌百撰(書店未発売)も出ています。(平成新選百人一首は選者が100人より少ない。)
質問No.3485
みんなの回答・返信

どちらも読みます。

超訳百人一首 うた恋い。

杉田圭 / メディアファクトリー / 2010年8月4日


こんなのも好きです。
1
回答No.3485-036339
コメント 1件
kaizenさん kaizenさん 2012/05/19
ご回答,ご紹介ありがとうございます。

百人一首の恋唄に関連して、様々な書籍が出ていますね。
和歌勉強の原点のような感じ。
全1件中 1 - 1件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする