ブクログ談話室
怖い絵本知りませんか?
子ども(小学生ぐらい?)に怖い話を読み聞かせしてあげたいなぁと思っています。
普段は色々な絵本を読み聞かせしているのですが、子どもたちからの要望と、最近来る人数が減っているということで…。
ポイントは、
1、怖い話であること。
2、絵本であること。
3、小学生向けであること。
(低中高は問いません)
ぜひおすすめのものがあったら教えてください!
普段は色々な絵本を読み聞かせしているのですが、子どもたちからの要望と、最近来る人数が減っているということで…。
ポイントは、
1、怖い話であること。
2、絵本であること。
3、小学生向けであること。
(低中高は問いません)
ぜひおすすめのものがあったら教えてください!
質問No.3541
みんなの回答・返信
-
Nke0cさんの回答 2012年05月28日
小学生の時に読んで、本当に怖いと思いました。
自分が暗所恐怖症なのもありますが、
雰囲気とかちょっとした表現が不安を煽ります。
回答No.3541-036929
-
pramさんの回答 2012年05月27日
おばけが出てくるようなこわさではありませんが。
人の身勝手さと都合の良さにぞっとしました。
子供の心にどう残るのか、それともよくわからないでおわってしまうのか、わかりませんが知ってもらいたいお話です。
人の身勝手さと都合の良さにぞっとしました。
子供の心にどう残るのか、それともよくわからないでおわってしまうのか、わかりませんが知ってもらいたいお話です。
回答No.3541-036915
-
名無しさんの回答 2012年05月27日
童話になってしまいますが、さねとうあきらの「おにひめさま」と、アンデルセンの「パンを踏んだ娘」は怖かったです。
回答No.3541-036882
-
名無しさんの回答 2012年05月26日
ベタですが、ゴーリー最強かと
トラウマになること請け合いです。
コワいとはちょっと違うかもしれませんが、不気味さがクセになるこちらもおすすめです。
トラウマになること請け合いです。
コワいとはちょっと違うかもしれませんが、不気味さがクセになるこちらもおすすめです。
回答No.3541-036843
-
名無しさんの回答 2012年05月25日
私は小学校や幼稚園などでストーリーテリングをしています。子どもは確かに怖いおはなしが大好きですが、怖さだけで選ぶようなことは避けたいですね。良いものを与えるのが私たちに課せられている使命ではないでしょうか。
回答No.3541-036777
-
だださんの回答 2012年05月25日
復刊されたので先日読みましたが怖いです。小学生低中高学年はおろか中高年でも怖いです^^;
ただ、読み聞かせだと絵から伝わってくる原始的な恐怖感みたいなものが無くなってしまいますね。しかし、お話は不気味で怖いですからそれだけで十分かもしれませんが。
ただ、読み聞かせだと絵から伝わってくる原始的な恐怖感みたいなものが無くなってしまいますね。しかし、お話は不気味で怖いですからそれだけで十分かもしれませんが。
回答No.3541-036772
-
ina96さんの回答 2012年05月25日
昔から伝わる日本のこわい妖怪の伝説。今はNARUTOが大人気。「九尾きつねの伝説だよ」と言うだけで来る子は来ると思います。
ホラーかギャグか!? 子どもはこういう話大好きですよね。未読ならどうぞ。
ホラーかギャグか!? 子どもはこういう話大好きですよね。未読ならどうぞ。
回答No.3541-036768
-
jyunko6822さんの回答 2012年05月25日
しーんとして静かなストーリーで、じわりじわりと怖さが染み渡り、
最後のページでは叫びだしてしまいそうなほど怖かったです。
あまり小さな子ではトラウマになってしまうかも。
岩崎書店さんのこのシリーズ、本当に怖いです。
回答No.3541-036742
-
名無しさんの回答 2012年05月25日
おすすめです
回答No.3541-036736
全10件中 1 - 10件を表示