ブクログ談話室

法律についての小説

    未回答
  • 回答数 5件
  • おすすめ教えて

これを読んで法律に興味が出た!というような小説があれば教えてください。
質問No.3570
みんなの回答・返信

私も法学部出身ですv
最初に統治機構・基本的人権・物権・債権・親族・相続・刑事…とずらずらやってくのが結構たいへんですが、自分の専門が固まればきっと楽しくなってきます。スキマな分野も面白いですよ。

ジョン・グリシャムは舞台アメリカですが、法曹モノ多いです。
個人的に好きなのは↓映画化もされてます。
2
回答No.3570-037498
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年06月05日
登場人物がすべて出揃うまで読むのがかなりしんどかったけれど、流石はディケンズ、畳み掛けるように収束して行きます。今も裁判はこのように時間がかかりすぎ、かかわる人たちを疲弊させて行くのかもしれません。





全4巻
0
回答No.3570-037448
ちょっと古いですが。
これをきっかけに僕は法学部に行くことにしました。

1
回答No.3570-037401




少し古いですけどどちらも文句なく面白いです。海外ものなので日本の法律事情ではありませんが法廷の手に汗握る緊迫の攻防は一読に値すると思いますよ。
2
回答No.3570-037384
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年06月04日




後半は法律って感じではないかも。でも、憲法が少し身近に感じられると思います。閲読の自由とか、精神的自由とか。
2
回答No.3570-037382
コメント 3件
名無しさん 名無しさん 2012/06/04
字数が足りず、気になったので補足です。後半二つは設定も内容も今ある法律はメインではないです。ただ、話の中で、今当たり前のように享受できている、保護されている権利について考えさせられるなぁと感じたので紹介しました!!地味でお堅いイメージのある憲法の重みを改めて再確認できる感じです。よかったら読んでみてください。
mr102さん mr102さん 2012/06/04
回答ありがとうございます!法学部を目指しているのですが特にやりたいことがあるわけではなく、何のために勉強しているのかわからなくなってきてしまいました。少しでも法律の知識が増えたり、興味のある事例があったりしたらモチベーションも上がるかなと思って質問しました。ぜひ読んでみたいと思います。
名無しさん 名無しさん 2012/06/06

質問とは無関係ですが、この本も紹介します。法学部でしたが、明確な意思を持っている人の方が少ないですよ♪それに、法学部を選択したからといって、法律「しか」学べなくなる訳ではなく、他のことができないわけではありません。学部の選択で、その後の選択肢が限られてくるように思いがちですが、意外にどうとでもなります!参考までに★
全5件中 1 - 5件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする