ブクログ談話室
みんなの回答・返信
-
urfassungさんの回答 2012年06月06日
私も法学部出身ですv
最初に統治機構・基本的人権・物権・債権・親族・相続・刑事…とずらずらやってくのが結構たいへんですが、自分の専門が固まればきっと楽しくなってきます。スキマな分野も面白いですよ。
ジョン・グリシャムは舞台アメリカですが、法曹モノ多いです。
個人的に好きなのは↓映画化もされてます。
最初に統治機構・基本的人権・物権・債権・親族・相続・刑事…とずらずらやってくのが結構たいへんですが、自分の専門が固まればきっと楽しくなってきます。スキマな分野も面白いですよ。
ジョン・グリシャムは舞台アメリカですが、法曹モノ多いです。
個人的に好きなのは↓映画化もされてます。
回答No.3570-037498
-
名無しさんの回答 2012年06月05日
登場人物がすべて出揃うまで読むのがかなりしんどかったけれど、流石はディケンズ、畳み掛けるように収束して行きます。今も裁判はこのように時間がかかりすぎ、かかわる人たちを疲弊させて行くのかもしれません。
全4巻
全4巻
回答No.3570-037448
-
BOOKBOOKさんの回答 2012年06月04日
少し古いですけどどちらも文句なく面白いです。海外ものなので日本の法律事情ではありませんが法廷の手に汗握る緊迫の攻防は一読に値すると思いますよ。
回答No.3570-037384
-
名無しさんの回答 2012年06月04日
後半は法律って感じではないかも。でも、憲法が少し身近に感じられると思います。閲読の自由とか、精神的自由とか。
回答No.3570-037382
全5件中 1 - 5件を表示