ブクログ談話室
上橋菜穂子さんの「狐笛のかなた」あなたは誰視点で読みましたか?
上橋菜穂子 さんの
を読みました。とてもよい作品だと思います。
登場人物は
小夜(娘)
野火(狐)
玉緒(敵役の手先)
小春丸(城主の息子)
鈴
大朗
などなど。誰の視点で読むかで,気分も違うかもしれません。
私は「野火」視点で読みました。幸せ終わりで安心した。
あなたは誰視点で読みましたか?
「作者」「編集者」「出版社」「司書」「書店」視点というのもありです。
を読みました。とてもよい作品だと思います。
登場人物は
小夜(娘)
野火(狐)
玉緒(敵役の手先)
小春丸(城主の息子)
鈴
大朗
などなど。誰の視点で読むかで,気分も違うかもしれません。
私は「野火」視点で読みました。幸せ終わりで安心した。
あなたは誰視点で読みましたか?
「作者」「編集者」「出版社」「司書」「書店」視点というのもありです。
質問No.3627
みんなの回答・返信
-
朝夜 灯さんの回答 2012年06月17日
私は、途中で「野火」視点にもなりかけた気もしますが、「小夜」視点でしたね。
小夜の踊りや野火を助けるシーンでは凄くのめりこんでしまいました。本当に幸せな終わりで良かったですよね。
この本は本当に大好きです。
小夜の踊りや野火を助けるシーンでは凄くのめりこんでしまいました。本当に幸せな終わりで良かったですよね。
この本は本当に大好きです。
回答No.3627-038251
-
makkuramoriさんの回答 2012年06月15日
狐笛のかなた大好きです。
はじめは小夜の視点で読んでいました。
でも途中から野火に視点が変わったのを覚えています。最後は幸せだったのか…小夜に感情移入していたらきっと泣いていたかも。
野火視点だったからこそ幸福だと感じられたかもしれません。
はじめは小夜の視点で読んでいました。
でも途中から野火に視点が変わったのを覚えています。最後は幸せだったのか…小夜に感情移入していたらきっと泣いていたかも。
野火視点だったからこそ幸福だと感じられたかもしれません。
回答No.3627-038063
全2件中 1 - 2件を表示