ブクログ談話室
おっちょこちょいを解決する方法が書いてある書籍があったら教えてください
昔からそうなのですが、忘れ物が多くて困ってました。今はバイトを始めて最近は慣れてきて減ったのですが、やることなすこと失敗ばかり… こんなおっちょこちょいを解決する方法が書いてある本もしくは皆さんの解決方法がありましたらぜひ教えてくださいm(._.)m
質問No.3629
みんなの回答・返信
-
kei Mさんの回答 2012年06月16日
①まずはできると思うこと。
プレジデント2010年5月10日号
http://president.jp/articles/-/5024?page=2
②すぐメモる。壁のカレンダに覚えさせる。
③読売の発言小町で相談する。
プレジデント2010年5月10日号
http://president.jp/articles/-/5024?page=2
②すぐメモる。壁のカレンダに覚えさせる。
③読売の発言小町で相談する。
回答No.3629-038162
-
名無しさんの回答 2012年06月15日
発達障害の当事者系の本は、できない部分(注意力が弱いとか)をどうカバーするかという具体的な知恵が紹介されているものが多いので、発達障害がなくても参考になります。
回答No.3629-038115
-
ふゆっき。さんの回答 2012年06月15日
考えない練習。
自分の悪いところを意識して直そうとするのは、
ストレスが貯まってあまり懸命な方法ではないと思う。
場当り的対応、局所的改善は全体では歪みを生みやすい。
悪い所、良い所含めて自分を理解していけば、
何も意識せずに自然と良い流れになるかと思います。
思考するより気付くことを大事にするのが良いかと、
僕は考えます。
自分の悪いところを意識して直そうとするのは、
ストレスが貯まってあまり懸命な方法ではないと思う。
場当り的対応、局所的改善は全体では歪みを生みやすい。
悪い所、良い所含めて自分を理解していけば、
何も意識せずに自然と良い流れになるかと思います。
思考するより気付くことを大事にするのが良いかと、
僕は考えます。
回答No.3629-038098
全3件中 1 - 3件を表示