ブクログ談話室
本に書き込みをするときの自分の中のルールを教えてくださいm(--)m
買った本を記憶に留めたい時にマーカーやボールペンなどで書き込みをする方がいると思いますが、書き込みの良いアイデアを知りたいです。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
質問No.3637
みんなの回答・返信
-
はんなちゃんさんの回答 2012年08月17日
書き込みに使っているペンは赤一色です。
①大事な箇所は( )で括る。
②もっと大事な箇所は文頭に「☆」マーク。
③驚いた箇所には「!」マーク。
④内容に補足・反論したい時は空いているスペースにつらつらっと。
幸か不幸か、人間忘れる生き物ですから、知らない人(つまり後の自分)が読んでも分かるように詳しく書くのが良いですね。
①大事な箇所は( )で括る。
②もっと大事な箇所は文頭に「☆」マーク。
③驚いた箇所には「!」マーク。
④内容に補足・反論したい時は空いているスペースにつらつらっと。
幸か不幸か、人間忘れる生き物ですから、知らない人(つまり後の自分)が読んでも分かるように詳しく書くのが良いですね。
回答No.3637-042073
-
kaizenさんの回答 2012年06月18日
1 誤植と思われるものの訂正(赤)
2 途中の式の展開を省略しているものの,途中の式の補間(黒)
3 参考文献の該当ページ数など詳細な情報の追記(黒)
4 読んだ時に知らなかった単語,分からなかった内容(単語は黄色い印をつけ辞書で引いて記載。書いてあることがわからなかったときは下線。自分が分からないと感じたことは文字で記録。)
5 読んで感じた感想。こうなっているともっといいのにと思う事など。
2 途中の式の展開を省略しているものの,途中の式の補間(黒)
3 参考文献の該当ページ数など詳細な情報の追記(黒)
4 読んだ時に知らなかった単語,分からなかった内容(単語は黄色い印をつけ辞書で引いて記載。書いてあることがわからなかったときは下線。自分が分からないと感じたことは文字で記録。)
5 読んで感じた感想。こうなっているともっといいのにと思う事など。
回答No.3637-038300
-
tsuyoshimasutaniさんの回答 2012年06月18日
▼線の色のルール
・蛍光マーカーピンク⇒最重要
・赤⇒重要
・緑⇒おもしろい
・青⇒否定的な内容だけど強調しておきたい箇所
▼線引きのルール
・定規で引く真っ直ぐな一本線
・二重線⇒?マーク(問い)に対する解答
・波線
▼括弧くくり
・引用したい箇所の範囲が広い場合
▼・・・etc
*アイデア・疑問も空白に書き込みます。字数制限で述べきれません(TДT) 良問をありがとうございました。
・蛍光マーカーピンク⇒最重要
・赤⇒重要
・緑⇒おもしろい
・青⇒否定的な内容だけど強調しておきたい箇所
▼線引きのルール
・定規で引く真っ直ぐな一本線
・二重線⇒?マーク(問い)に対する解答
・波線
▼括弧くくり
・引用したい箇所の範囲が広い場合
▼・・・etc
*アイデア・疑問も空白に書き込みます。字数制限で述べきれません(TДT) 良問をありがとうございました。
回答No.3637-038285
全4件中 1 - 4件を表示