映画は監督の強い意向が優先するので、原作と別物という考えで、まず映画を観ます。その後、アナザーストーリーという感覚で原作を読んだりします。
映画まで待ちたいのですが、どうしても原作に手が伸びてしまい、読んでから映画となって後悔したことも何度か。
しかし原作を読んでより映像を楽しめたり、より映画を理解出来たりするので結果読んでから見る派ですw
自分の好きな場面が入ってると嬉しくなるのも止められない理由かもしれないです。
しかし原作を読んでより映像を楽しめたり、より映画を理解出来たりするので結果読んでから見る派ですw
自分の好きな場面が入ってると嬉しくなるのも止められない理由かもしれないです。
以前は先に原作派でしたが、創造が膨らみ過ぎて、映像化されてがっかりすることが続き、できるだけ映像先行にするようにしました。
映画が面白く、原作を読んでさらに世界が広がるという感じで、今のところ満足してます。
映画が面白く、原作を読んでさらに世界が広がるという感じで、今のところ満足してます。
両方あります。「ハリーポッター」や「ダ・ヴィンチ・コード」は映画から入って、原作読みました。「宇宙兄弟」や「テルマエロマエ」は元々原作読んでいたので読んだあと映画でした。
私の場合、初体験を映画で感じたいので原作は読みません。
読んだ方がより楽しめる評判なら読むこともあるけど。
そして原作を読むと必ず原作より上か下かって感想を持つものです。
それは映画の感想としては少々余計な感じがします。
映画単体で楽しめたかどうかでいいと思います。
元々高評価の原作を超える出来の映画を作るのは難しいですし
映画ファンとしては「映画で始まり映画で終わり」です。
読んだ方がより楽しめる評判なら読むこともあるけど。
そして原作を読むと必ず原作より上か下かって感想を持つものです。
それは映画の感想としては少々余計な感じがします。
映画単体で楽しめたかどうかでいいと思います。
元々高評価の原作を超える出来の映画を作るのは難しいですし
映画ファンとしては「映画で始まり映画で終わり」です。
監督、制作会社によりますが基本、原作を読んでからですね
何故かといえば大抵映画化すると原作よりつまらなくなってしまうからです。つまらない上にオチだけはわかる。最悪ですね。だから、普通の邦画なんかは原作>映画です
例外として、ジブリや僕のお気にい入りの脚本家(宮藤官九郎や園子温などなど)のときは映画が原作を上回ってる可能性が高いのでそういう時だけ映画を先に見ます
何故かといえば大抵映画化すると原作よりつまらなくなってしまうからです。つまらない上にオチだけはわかる。最悪ですね。だから、普通の邦画なんかは原作>映画です
例外として、ジブリや僕のお気にい入りの脚本家(宮藤官九郎や園子温などなど)のときは映画が原作を上回ってる可能性が高いのでそういう時だけ映画を先に見ます
私はほとんど原作を読まずに観に行く方です。特にジブリ作品に関しては、上映しているうちにすぐ観てしまいたい主義です。ジブリ作品の原作は映画を観終わった後に読んでいます。
どちらもありだと思います。ただ、どう考えても映像にすると説明不足になると思うので、私の場合は、俳優さんが好きでないと映画は観ない!そこを起点にした場合…
原作が先だと、映像にするために、はしょった部分に自分の中で解釈がつけられる。
映像が先だと、原作を読んだ時に頭の中で、自由自在に俳優が動き出す。
楽しみ方は人それぞれという事でしょうか!
原作が先だと、映像にするために、はしょった部分に自分の中で解釈がつけられる。
映像が先だと、原作を読んだ時に頭の中で、自由自在に俳優が動き出す。
楽しみ方は人それぞれという事でしょうか!
- 回答No.37-039336
-
名無し さんの回答
- 投稿日時 : 2012-07-04 14:38:51
絶対に読まないで見る派です。これ映画に限らず舞台もです。大抵原作の方が面白いんです。限られた時間で表現するのは無理がありますし、いくら別物と考えていても原作を先に読んでしまうと先入観が入ってしまうので、まっさらな状態で楽しめるように原作は事前に絶対に読まず、映画の内容が良かったり、気になるところがあったら、原作を読むという流れにしています。そして映画の脚色ぶりに驚愕するというパターンです(笑)。
まずは原作を読んでから挑むタイプですね~。
映画だと、原作にある細かな描写がカットされてしまっている事が多いので。
映画は、要約を観るつもりで臨んでいます。
映画だと、原作にある細かな描写がカットされてしまっている事が多いので。
映画は、要約を観るつもりで臨んでいます。
ブクログについての質問
ブクログ談話室の注目の質問
「雑談」の新着質問
-
表紙、帯が笑える本ってありますか? [2018-04-12 19:27:27]
-
本の並び替えについて質問です。 [2018-03-31 04:08:25]
-
好きな探偵、刑事を教えてください [2018-03-06 23:45:13]
- 読破量について [2018-03-01 13:06:37]
- とても好きだけど、頻繁には読み返せないマンガ [2018-02-25 21:46:31]
- どっち派ですか? [2018-02-22 23:41:38]
- 本棚の機能について [2018-02-20 21:21:18]
- ブクログの機能、使いこなせていますか? [2018-02-05 16:54:01]
- 読書後の感想がでてこない [2018-01-15 23:10:04]
- □■読了報告談話室+■□ [2018-01-12 00:32:26]