ブクログ談話室

プログラミングについて

    未回答
  • 回答数 3件
  • おすすめ教えて
  • 名無しさん

    名無しさん

    2012年07月09日
プログラミングをいちからというかゼロから始めたいのですが、とっかかりの一冊と、その後の極め方、活用の道筋を教えてくださいませませ。
質問No.3779
みんなの回答・返信

役に立ったなと思ったのは結局辞書でした。
やりたいこと、作りたいものがなければ上達しません。
今はネットでたいていのことがわかるから、なにか作ってみたら一番近道だと思います。
一応プログラマーからの叩き上げエンジニアです。
0
回答No.3779-042640
自分はゲームのプログラムを入力する方から始めたのでゲームをお勧めします。

難しいことは考えずに,入れたものが動くところから始めるとよい。
次は,コンパイラ,インタプリタの言語処理プログラムか,OSを打つとよい。OSなら

私はCコンパイラを打って改良した。
1
回答No.3779-039751
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/07/10
質問した者です。
kaizenさん回答御礼です。
300日で999冊等等ネ申降臨ですね。
ありがたや、ありがたや。
なんとか走らせてみたいです。
元プログラマとしては、言語よりもどう作るかというアルゴリズムをまず考えることが必要だと思います。ということで、まずお勧めはこれ。



あとはどんなプログラム言語を使えるようになりたいかを考えて、その言語の入門の本と、そこに書いてるプログラムをひたすら真似してもらえたら。
2
回答No.3779-039711
コメント 4件
ymbaseさん ymbaseさん 2012/07/09
何の言語をやりたいか分かりませんが
オライリーのクックブックがおすすめかな?


 例としてPerlの本ですが、いろんな言語で
出ています
 サンプルコードが書かれているからコピペの寄せ集めで、
作りたいものが仕上がっちゃう事もありますよ
名無しさん 名無しさん 2012/07/10
質問した者です。
絵本もあったんですね。ステキな回答ありがとうございます。
元プログラマとのことですが、プログラマというのはスポーツ選手のように引退したりするのでしょうか?「プロ」と「アマ」?
あとは脇を〆て打つべし打つべしですね。
名無しさん 名無しさん 2012/07/10
質問した者です。
ymbaseさん回答御礼です。
kaizenさん kaizenさん 2012/07/10
>引退
突然引退する人もいます。少しづつ書く量が減って他の仕事が増える人もいます。昔は30歳定年説などを唱えた人もいましたが,その当時も50歳でアセンブラで書いていた人がいます。今は,70歳代でプログラムを書かれている方もおみえのようです。
当方のプログラミングの講習で,60歳代の人の方が20歳代の人より,速くプログラムを書かれていたことがあります。過去の蓄積を利用して,組み合わせて作るようです。
全3件中 1 - 3件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする