ブクログ談話室

昔読んだ子供向け?の数学のお話探しています。

    未回答
  • 回答数 2件
  • 探してます
子供向けの数学の本を探しています

昭和40年〜50年代に売られていた物だと思います

装丁が灰色っぽい白い布のようなハードカバーで

たしかニコラ博士という人と少年が主人公
一章完結になっていて、
それぞれの章で難しい
数学の事を教えてくれる話でした

最後は博士がいなくなっちゃうだったか、
謎のようなお話でした
日本人の著作かどうかも不明。外国のお話のような雰囲気でした

数学に興味がなかった小学校高学年の私にも
興味をわかせてくれた本

ヒントが少ないですが思い当たる方いらしたら教えて下さい
数学者だった祖父が貸してくれた大事な思い出の本です


質問No.3830
みんなの回答・返信

昭和40年頃、NHKでケペル先生と人形と少年の番組がありました。内容は雑学だったかと思うのです。判らないことをケペル先生が教えてくれる番組でした。
違うとは思いますが、取りあえず。
0
回答No.3830-040885
コメント 1件
ありがとうございます。
調べてみました。
もう少し海外ぽい内容だったので違う様ですが
情報感謝です☆
よい一日を♪
覚えていらっしゃる内容と相違点が多く、
自信はありませんが。こちらかな。

0
回答No.3830-040440
コメント 1件
ありがとうございます!雰囲気なんかはすごく近いです。
たぶん違うのだと思うのですが、この本もかなり気になりました。
素敵な情報感謝です☆
全2件中 1 - 2件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする