ブクログ談話室
ちょっと変わった読後感のミステリー教えてください!
オチがスパッと気持ちよく決まってこそのミステリーですが、たまには趣を変えてみて「犯人はわかったけどスッキリしないオチだなぁ」「結局犯人は誰だったんだ?」「こんな事件のとき方無しだよ!」といった感想をおもわず洩らしてしまうような、読後感のちょっと変わってるミステリーのおススメ(?)を教えてください!
よろしくお願いします。
たとえばこんな感じのミステリーです↓
よろしくお願いします。
たとえばこんな感じのミステリーです↓
質問No.3863
みんなの回答・返信
- knuchdさんの回答 2012年08月13日
半分も読まないうちになんとなく想像がつき、実際まさにその想像通りのバレバレなトリック。残り半分、なにを書くつもりなのかと思ったら・・・
回答No.3863-041870
- sui*さんの回答 2012年08月11日
変わっていると言うより、後味が悪いです
こんな終り方あり!?と思ってしまいます。
さらに、結末を知ってから読み返したくなる本です。
こんな終り方あり!?と思ってしまいます。
さらに、結末を知ってから読み返したくなる本です。
回答No.3863-041783
- Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2012年08月10日
著者が海外ドラマ『ツイン・ピークス』に触発されて書き上げた一大長編推理小説。あなたは捜査関係者より先に真相に到達できるか!
全6巻。
回答No.3863-041728
- Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2012年08月10日
書き出しと展開は「ミステリ」なのですが、これはもはや「ミステリ」ではないのかもしれません。『ドグラマグラ』が良書に感じるくらいの奇作。
回答No.3863-041726
- Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2012年08月10日
資産家の老女が死の床に伏せっている中、姪が毒で死ぬ。次いで甥が墜落死体で発見された。「資産家家族連続死」事件の驚愕の真相とは?
冒頭に親切にも「作者からの注意」が挿入された、極めてフェアだけど「それはアリか!?」的な異色推理小説。
回答No.3863-041724
- shiomomoさんの回答 2012年08月07日
貴志祐介の「悪の教典」です。
犯人目線で事件が起きていき、最後はお縄ですぱっと終わる感じではないので(笑)
でも、主人公(犯人)は私的にかっこいいと思います!
犯人目線で事件が起きていき、最後はお縄ですぱっと終わる感じではないので(笑)
でも、主人公(犯人)は私的にかっこいいと思います!
回答No.3863-041555
- ぶたさんさんの回答 2012年08月05日
わたしはこれです。似たようなトリックは他著者のもので読んだことがあるのですが、これはやりすぎかな?と思ってしまいました。
面白かったですが(笑)
回答No.3863-041421
- miyaさんの回答 2012年08月03日
探偵がいるらしいんだけど、誰かわからない、だから怪しいのをひとり殺しちゃったけどどうも違ったみたい・・なんて展開でいいのかと思っちゃいます。
回答No.3863-041327