ブクログ談話室
大学生になる前に読むべき本
僕は今高校3年生でそろそろ大学生になります。
そこで、みなさんの大学生になる前にこれは読んどけというような本を教えてください!
自分はそのころこんなの読んでたよってのでもいいです。
国やジャンルは問いません。
よろしくお願いします!!
そこで、みなさんの大学生になる前にこれは読んどけというような本を教えてください!
自分はそのころこんなの読んでたよってのでもいいです。
国やジャンルは問いません。
よろしくお願いします!!
質問No.3877
みんなの回答・返信
-
来夢さんの回答 2012年08月11日
軽く短くちょっとの時間で読めるものとして、こんなのはどうでしょうか?
大学生になる前にって訳ではありませんが、読んでみると意外と面白いです。
これは代表的な作品が多いので、導入にはいいと思います。
大学生になる前にって訳ではありませんが、読んでみると意外と面白いです。
これは代表的な作品が多いので、導入にはいいと思います。
回答No.3877-041746
-
名無しさんの回答 2012年08月02日
真逆の本だと思いますが、何事も体験するのが大事。最初の本は、経営云々とタイトルにありますが、社会人にとしての極意も書かれています。
回答No.3877-041223
-
さとさんの回答 2012年07月31日
大学入学前の課題図書でした。
一見難しそうだけど、意外とそうでもなく…。
どのように物事を考えていくか、分かっているようで身についていない思考法について分かりやすく書かれています。
回答No.3877-041067
-
名無しさんの回答 2012年07月31日
これをおすすめします。でも、一番のおすすめは何が面白いのかよくわからないのだけど何となく読む、ということかもしれません。時期的にも、時間の余裕という意味でも。その時に読まないと一生手に取らない本もあると思います。そして、たくさん読んだつもりでも、後々、読もうと思えばもっと読めたなぁと思うと思います。
回答No.3877-041042
-
meganekidsさんの回答 2012年07月31日
知の巨人、立花隆さんの本です。読書に対する考え方なども書かれていますが、たくさんの本が紹介されていて、その中から興味の沸いたものを読んでみるのもよいかもしれません。
僕もこの本がきっかけでいままで読まなかったジャンルの本を読んで、読書の幅が広がった経験があります。
回答No.3877-041032
-
名無しさんの回答 2012年07月31日
私も一つ前の回答者さんに同意。
どんな分野でもいいのなら、図書館に1日行って、全部くまなく見て面白そうな書名のをパラパラ読んだり借りてみればいいと思います。
おそらく普段は分類で言うなら900の本を読むのが多いと思うので、800以前のものを見てはどうでしょう?
面白い本がたくさんあると思います。
どんな分野でもいいのなら、図書館に1日行って、全部くまなく見て面白そうな書名のをパラパラ読んだり借りてみればいいと思います。
おそらく普段は分類で言うなら900の本を読むのが多いと思うので、800以前のものを見てはどうでしょう?
面白い本がたくさんあると思います。
回答No.3877-041016
-
名無しさんの回答 2012年07月30日
「楽しむ」読書から、「考える」読書へとレベルアップする時期だと思います。
18~20歳の時期の読書体験は、その後の考え方の基礎となります。ちょっと難しい本にも挑戦してください。
で、とりあえずこのあたりからどうでしょ・・・
18~20歳の時期の読書体験は、その後の考え方の基礎となります。ちょっと難しい本にも挑戦してください。
で、とりあえずこのあたりからどうでしょ・・・
回答No.3877-040980
-
katbさんの回答 2012年07月29日
高校3年生のときに読みました。
ヘッセの小説は、どれもすごく美しいです。
なかでもこれは有名なので、読んだことがおありかもしれません。
哲学的にも考えられるし、ヘッセの小説に出てくる少年の心の美しさを体感できると思います。
ヘッセの小説は、どれもすごく美しいです。
なかでもこれは有名なので、読んだことがおありかもしれません。
哲学的にも考えられるし、ヘッセの小説に出てくる少年の心の美しさを体感できると思います。
回答No.3877-040951