ブクログ談話室
中3の妹が理科をもっと好きになるような本をあげたいんですが
理科が大好きかつ読書が好きな妹がいます。
高校進学にあたって、もっと理科が好きになってくれるような本を探しています。
自分が文系(理科が苦手)だったこともあり、
理系な本?が分かりません。
科学や物理を題材にした小説や漫画、面白い実験の紹介をしている本、
高校レベルの理科を分かりやすく説明している本、
生物の不思議や、今話題の宇宙を題材にしたものなど、
オススメを教えてください!
宇宙兄弟のアニメは観ているそうです
高校進学にあたって、もっと理科が好きになってくれるような本を探しています。
自分が文系(理科が苦手)だったこともあり、
理系な本?が分かりません。
科学や物理を題材にした小説や漫画、面白い実験の紹介をしている本、
高校レベルの理科を分かりやすく説明している本、
生物の不思議や、今話題の宇宙を題材にしたものなど、
オススメを教えてください!
宇宙兄弟のアニメは観ているそうです
質問No.3878
みんなの回答・返信
-
ほうじ茶さんの回答 2012年08月12日
こちらの本はいかがでしょうか。
眺めているだけでも楽しくなりそうな元素図鑑。
「水兵リーベ僕の舟」の周期表とリンクさせてもよさそう。
私自身もほしいなぁと思っている一冊です。
(個人的に便覧や資料集が好きなので…笑)
眺めているだけでも楽しくなりそうな元素図鑑。
「水兵リーベ僕の舟」の周期表とリンクさせてもよさそう。
私自身もほしいなぁと思っている一冊です。
(個人的に便覧や資料集が好きなので…笑)
回答No.3878-041833
-
足立さんの回答 2012年08月12日
大学(農学系)の先生におススメされた理系本が面白かったので
両方生物関係の本です。
エッセイなので読みやすいと思います^^
生物がとても面白くなりますよ!
両方生物関係の本です。
エッセイなので読みやすいと思います^^
生物がとても面白くなりますよ!
回答No.3878-041830
-
nenenenoneさんの回答 2012年08月07日
アシモフの科学エッセイシリーズはどうでしょう。
50年も前の文章なので、専門家から見ればどうなのか分かりませんが
とにかく面白くて読みふけりますよ。
50年も前の文章なので、専門家から見ればどうなのか分かりませんが
とにかく面白くて読みふけりますよ。
回答No.3878-041520
-
つれづれ猫さんの回答 2012年08月01日
「ホーキング博士のスペースアドベンチャー」シリーズ(全3巻)
主人公の冒険をとおして、宇宙のことが学べるシリーズです。
ぜひ♪
主人公の冒険をとおして、宇宙のことが学べるシリーズです。
ぜひ♪
回答No.3878-041104
-
edward0812さんの回答 2012年07月31日
インテル国際学生科学フェアに挑んだ、11組の高校生のエピソードが紹介されたノンフィクション作品
主人公たちは妹さんと同年代です、ぜひ
主人公たちは妹さんと同年代です、ぜひ
回答No.3878-041025
-
iwashismさんの回答 2012年07月30日
見開きページごとにトピックを挙げて、
「博士」と「助手」のとぼけた問答形式で進みます。
自転車が傾いた方向に自然とハンドルが切れる仕組みや、
3つ以上スイッチがあって照明をどこでも付けたり消したりできる回路など、
身近な例が多く紹介されています。
回答No.3878-040978
-
daiさんの回答 2012年07月30日
この本だけでないのですが、著者の盛口満さんの著作は色々と面白い事にチャレンジ(例えば、米と同じイネ科のネコジャラシは食べれるのか?など)したりしていて面白いです。更にイラストも載せてあるので、その様子がわかりやすかったです。
回答No.3878-040968
-
(・〜・)さんの回答 2012年07月29日
マンガでわかるシリーズなんかどうでしょう?
あとは講談社ブルーバックスとか
-
マンガでわかる元素118 元素の発見者から意外な歴史、最先端の応用テクノロジーまで (サイエンス・アイ新書)
- 齋藤勝裕 / SBクリエイティブ / 2011年12月16日
あとは講談社ブルーバックスとか
回答No.3878-040955