ブクログ談話室

トラウマ絵本

    未回答
  • 回答数 26件
  • 雑談
 子供の頃に読んで(観て)トラウマになった作品ってありますか?

 私は「ねないこだれだ」のオチに泣かされた一人です。


 未だに本屋さんに平積みされていて、今も子供たちにトラウマを植えつけてるんじゃなかろうかと怯えています。
質問No.3932
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年10月06日

色々な回答があって楽しいですね。

私はタイトルは忘れてしまったのですが、
幼稚園生の時に読んだ出産にまつわる絵本がトラウマでした。

お母さんの愛情がひしひしと伝わってくる心温まるお話だったと思うのですが、

出産でお母さんが苦しげにいきむ場面の迫力がものすごくて怖じけづいてしまいました。

それに加えて出産はものすごく痛いといった文があり、こんな痛い思いは絶対にしたくない
0
回答No.3932-045184
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年09月16日
0
回答No.3932-044033
コメント 1件
ちょさん ちょさん 2012/09/17
 地獄モノですか。
 最近、マンガで地獄について書かれているものを読んだのですが(ギャグマンがです)。
 本当にありとあらゆる罪に対応した、地獄があるものだなと思いました。

 絵が怖いとトラウマになりそうですね。




今は大好きな絵本ですが、
小さいころは小人のビジュアルとどことなく不穏な感じが怖かったです。
0
回答No.3932-044017
コメント 1件
ちょさん ちょさん 2012/09/16
 「モモ」や「はてしない物語」の作家さんですよね。
 時間泥棒の設定などは、子供心に怖いと思ったのですが、絵本でも怖いお話があったのですね。


こちらです。

村祭で知り合った若い男女の恋の話なんですが…

なんで好きすぎるだけでこんな悲しい結末に?

と幼いころはただただ「おそろしい」だけだったのですが、大人になって読み返すと、男女両方の心情がわかって、人間の心の「おそろしさ、哀しさ」を感じます。
0
回答No.3932-044003
コメント 1件
ちょさん ちょさん 2012/09/16
 大人になって読み返してみてから更に恐ろしいとは、どんなお話なのでしょうか。気になるので読んで見ようかな、と思いました。

 それから、絵本は子供向けというイメージがあるので、悲しい恋のお話というのも珍しい気がしました。気になります。

最近読んだのですが、いるのいないのは怖かったです。
トイレに行けなくなりました。
古い家の雰囲気が分からないと怖さ半減な気がします。
子どもたちに読み聞かせしましたが、おばあちゃんの家はマンションで、古い家を知らないとのこと...ちょっぴり残念です。
最後のページでガツンときます。
0
回答No.3932-044002
コメント 1件
ちょさん ちょさん 2012/09/16
 シリーズ名が「怪談えほん」になってます!
 京極夏彦さんが書く怪談が絵本になるというだけで、トラウマ基本になりそうです。

 そうか、都市部では日本家屋が当たり前ではなくなってきてるんですよね。
 いつか、子供たちが大人になって和風旅館に泊まる頃に思い出すと怖くなるのでしょうかね。



大人になって読んでもすごく残酷だと思います。
子供の頃みたならなおさら・・・。
今でも赤い靴見ると必ず頭をよぎります。
0
回答No.3932-043919
コメント 2件
ちょさん ちょさん 2012/09/15
 こんばんはです。
 異人さんの方ではなく踊り続ける方ですよね?

 モチーフとしては知っているのですが、読んだことがありません。今でも赤い靴を見ると頭をよぎるというのはものすごい印象深いのですね……。
Rさん Rさん 2012/09/16
>ちょさん
そうです~踊り続ける方です^^
挿絵とか素敵なのですが、いかんせん最後のオチが残酷なので^^;

なぜなのかわかりません。
この絵がすごく怖かった。
自分がボールペン?でグリグリ塗られていく夢をみたくらいです。今でもこのネコを見るとドキドキします。
本当になんでなんだろう。。。

 「ねないこだれだ」私も子供にガッツリ読んでます。
「いわないで!」って途中でしまわれてます。トラウマ~?
0
回答No.3932-043910
コメント 1件
ちょさん ちょさん 2012/09/15
 絵にインパクトある系なのですね。

 表紙を見る限り線が独特っぽいですね……。どんなお話だろう?

 お子様に「ねないこだれだ」読み聞かせてるんですね。
 せめて昼間にしてあげてください!
 私はあれでお化けが怖くなりました(笑)


私はこちらの さんまいのおふだ が怖かったです
親になって 子供にこれで早く寝ないと山姥くると、脅しています。子供もトラウマになってますね
0
回答No.3932-043905
コメント 1件
ちょさん ちょさん 2012/09/15
 親子2代でトラウマ絵本!
 なかなかすごいですね。さんまいのおふだは元々民話なのでしょうか? 絵の違いで怖さが変わるのかな? 読み比べてみたい気もします。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年08月23日


絵と色彩が怖くて駄目でした
0
回答No.3932-042597
コメント 1件
ちょさん ちょさん 2012/08/25
映画にもなっている作品ですよね? 原作の表紙が怖い!

やはり絵柄にインパクトのあるものはいろいろショッキングなのでしょうか。
長男が小さい頃 読んでいました。
男の子のパジャマがパパのパジャマとそっくりなので すごく喜んで なかなか寝ませんでした。

トラウマではないのですが 懐かしい絵本なのでコメントさせていただきました。
0
回答No.3932-042508
コメント 1件
ちょさん ちょさん 2012/08/22
「ねないこだれだ」を喜んで読んでいたのでしょうか。
 嬉しいような複雑な気持ちです。
 でもトラウマにならずによかったです。

 もしかしたらトラウマになる子って一部なのかな。じゃないと名作として取り扱われないですよね。
全26件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする