ブクログ談話室

もう読まないなと思った本はどうしてますか?

    未回答
  • 回答数 25件
  • 雑談
  • 名無しさん

    名無しさん

    2012年09月02日
一度読んで、もう二度と読み返すことはないな、と思った本はどうしていますか?
私はそれでも、もっと人間として大きくなってから読めば面白さがわかるかも…といった理由などからとっておくことが多いのですがみなさんはいかがですか?
また、成長してから前は良さがわからなかったが、今読むと素晴らしいと思う作品ってありますか?
質問No.4055
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2015年03月31日
読み終わった本はひとまず保管して、人に進める時などに新しく買ってもらうのも悪いし、なかなか見つけられないこともあるのでそれをその人に貸します。また他の人が探している本を自分が持っているときにも貸します。
0
回答No.4055-073925
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年12月25日
売ります。読み終わったらすかさず。これが散らかり抑止力です。
0
回答No.4055-049313
希少本や絶版本でない限り、売ります。
新しい本と出会うための資金にします。必要ならばまた買うから。私の部屋でしまわれているより、新たな読み手に回ってほしい。
ただ、読んでとても面白かった場合で「この作品は必ずメディア化する」と確信した場合は、メディア化するまでキープします(コミックスなら買取価格は確実に倍になる…)。
0
回答No.4055-049304
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年12月24日
以前は読んだ本をすべて保管してたんですが、購入したマイホームが前より狭くなり、本を保管できるスペースがなくなってしまいました。アメリカ在住なので、日本の本を読みたい人がいっぱい周りにいるので、今はだいたい読んだ本は古本市に持っていったり、地元の図書館(なんと日本の本も少しおいてあるんです)に寄付したりしてます。図書館に寄付すれば、家に置けなくても図書館で大切に保管してくれるので助かってます。
2
回答No.4055-049282
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年11月10日
親の壁一面の本棚には昔の全集や子供向けの全集などがあるんですが、きっと虫干しなどしたこと無いと思う。実家に帰った時に懐かしくて本を開いたら、カビや埃アレルギー持ちの私には地獄でした(泣) 孫が産まれたらその本をくれるって言われても断りますよ、きっと。ちゃんと管理できるならいくらでも取っておけばいいですけど。親に尋ねたら本棚の本は読まないそうです。収集して自己満足のようですが、ある程度の年齢になった
2
回答No.4055-047016
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/11/10
続きー ある程度の年齢になったら数を減らすなど処分を考えた方がいいかと思いました。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年11月09日
私は買う前に図書館で読んでみて、どうしても手元に欲しいものだけを購入しているので「もう読まないと思った本を取っておく」ということはないのですが、
それでも増え続ける本をスペースの都合で手放さざるを得ないときは『一箱古本市』に出店して売ります。
本好きのお客さんや出店者さんと楽しく本談義、売り上げまで出るのでいいですよ。
ただ、楽しくて思わず売った以上に買ってしまうのだけはやめたい…(笑)
0
回答No.4055-046957
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年10月28日
余程つまらないと思わない限り保存しておきますがよっぽどつまらなかったら学校の古書市用ポストもしくは古本屋行きですね。有り得ないくらいつまらなかったら逆にネタとして保存しています。

》また、成長してから~
ありますよ。
もしくは買った当時はぜんぜんはまってなかったけど数年後その作者のブームが自分に到来して「買ってて良かった!」となる時もあります。
0
回答No.4055-046372
なんとなく気になる、これから深読み出来そうな本は保管して、それ以外は売ってしまいます。気分で解釈も変わってくるので、仕分けが難しいですね。
0
回答No.4055-044775
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年09月27日
現代の流行作家系は迷わず処分します。日本の近代文学や世界文学系の作品は寝せておきますね。時期が来たら読むこともあるので。若い頃読んで感動したけど、年を重ねてから再読したら、若い頃に感じた感動とはまた違った感動を覚えてて感激したってことはあります。あと、今読んだらこの話はよくわかるけど、若い頃読んだらわからなかっただろうなあっていうのもあります。やっぱり年齢にあった作品というのはあるかなって思います
4
回答No.4055-044765
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年09月06日
一度読み、気になる箇所はすぐ読み返す。そしたら数年は再読しないし、二度と読まないのもたくさんあるので古本屋に売ります。最新刊でも売ります。これで経済が回ってるんだと思うと勿体なくないです。私も最新刊を古本屋でゲットすることもありますし。
0
回答No.4055-043494
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/09/13
それは凄いです…!私には真似できそうにないですが、名無しさんのおっしゃることは同意出来るので全部とはいきませんが売る本を検討してみようかなと思います。
全25件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする