ブクログ談話室

就職先を考えるにあたって

    未回答
  • 回答数 19件
  • おすすめ教えて
  • 名無しさん

    名無しさん

    2012年09月09日
現在大学2年生です。
就職についていろいろと考えていますが、何になりたいか、どの業界に就職したいかなど、全く決められないでいます。

そこで就職先を決めるのに役立つ本を探しています。
よろしくお願いします!
質問No.4079
みんなの回答・返信



高校時代にこの講演録を読んで衝撃を受けました。

学習院に就職活動→失敗→高等学校と高等師範学校両校から声がかかる→ぐずぐずして決められない→教授に叱られる→そんなら両方とも辞めてやる!→まあまあ→結局高等師範学校へ→1年で辞める→松山へ→1年で辞める→熊本へ→5年で倫敦へ

全然長続きしない漱石流「13歳のハローワーク」
0
回答No.4079-051204
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2013年02月02日
0
回答No.4079-051203
0
回答No.4079-051202

薦めた本によって他人の人生を変えてしまうのは恐いので、実際社会で活躍なさっている方々へのインタビューを纏めた本等如何でしょうか?
0
回答No.4079-044566







あえて就職から遠ざかった人達の本を読んでみてもいいんじゃないのでしょうか。暇があったらでいいと思います。
ちゃんとまじめに就職のことも書いています
0
回答No.4079-044374
自分の専門分野の本を読みましょう。
その本を書いた人,内容に出てくる会社が就職先を決めるのに役立つと思います。
例えば,情報系なら
1
回答No.4079-043964


商品クレーム対応部署の話。仕事は甘くはない。


渋い技術はやはり大事なのである。
1
回答No.4079-043941
1つの職業を1冊で紹介している「なるにはBOOKS」シリーズがよいと思います。現在150点刊行されているため、色々な業界の話を読むことができます。一例を挙げます。



0
回答No.4079-043818
具体的な動き方が参考になるかと。


0
回答No.4079-043754
仕事で達成感を得るためには目標設定が重要です
目標を設定するためには自身の中に軸が必要です
軸を作るためには原点が必要で、原点とは原体験です

きっと今あなたに必要なのは原体験だと思います
本を読んで考えても、ネットで検索しても原点は見つかりませんよw
外に出て沢山の人に出会う事が、原点を見つける近道になると思います
5
回答No.4079-043752
全19件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする