ブクログ談話室
新書初心者にお勧めを教えてください!
私は、小説は好きでよく読むんですが、新書は読んだことがありません。
高校入試を前にして、自分が説明文に慣れていないのを実感しました。そこで、今からではおそいかもしれないんですけど、読書の幅を広げるという目的も兼ねて、新書を読んでみようと思っています。
入試のことはあまり関係なく、初心者でも読みやすい新書を紹介してくれませんか?
高校入試を前にして、自分が説明文に慣れていないのを実感しました。そこで、今からではおそいかもしれないんですけど、読書の幅を広げるという目的も兼ねて、新書を読んでみようと思っています。
入試のことはあまり関係なく、初心者でも読みやすい新書を紹介してくれませんか?
質問No.4090
みんなの回答・返信
-
kaizenさんの回答 2012年10月12日
音楽関係で新書といえば
題名が面白いのは
絶対に受け狙いだと思う。
40年前は入試といえば岩波新書の出題率が高かった。
http://booklog.jp/q/3788
またせっせと岩波新書読んでるところです。
題名が面白いのは
絶対に受け狙いだと思う。
40年前は入試といえば岩波新書の出題率が高かった。
http://booklog.jp/q/3788
またせっせと岩波新書読んでるところです。
回答No.4090-045453
-
づんさんの回答 2012年09月14日
新書はどれを読んでもそれぞれの専門分野の入門書ですので、あまり気負わずに気になるタイトルから読むのが良いと思いますよ。
おすすめの2冊はそれぞれとても有名な生物学と哲学の先生の著作です。
身近で、ちょっと難しいテーマを非常に分かりやすく書いています。
回答No.4090-043938
-
anagramshiさんの回答 2012年09月11日
新書は未知の専門分野への入り口ですから、いつ読んでも遅いということはありませんよ。
ベストセラーのこのあたりならとっつきやすいし、古本屋で105円で手にはいると思うので
回答No.4090-043749
-
もももさんの回答 2012年09月11日
多種多様な分野を扱っているので、実際に本屋や図書館で目を通してみるのが良いと思います。
個人的にお勧めするのは、池上彰さんのこの本です。人に分かりやすく伝えるのは難しいです。
新書ではなく小冊子ですが、「秘密の花園」や梨木香歩さんがお好きならお勧めです。
個人的にお勧めするのは、池上彰さんのこの本です。人に分かりやすく伝えるのは難しいです。
新書ではなく小冊子ですが、「秘密の花園」や梨木香歩さんがお好きならお勧めです。
回答No.4090-043743
-
深川夏眠さんの回答 2012年09月11日
ジャンルのご指定がないので、取りあえず取っつきやすそうなところを。
カフェ文化に見るお国柄
TDLホーンテッドマンションの成立過程など
性別を変更して人生を切り開いた人
カフェ文化に見るお国柄
TDLホーンテッドマンションの成立過程など
性別を変更して人生を切り開いた人
回答No.4090-043738