ブクログ談話室

名作(外国文学)って面白いと思いませんか?

  • [回答締め切りました]
  • 未回答
  • 回答数 14件
  • 雑談
こんにちは。

小さい頃少年少女名作~シリーズを読んで「若草物語」や「ああ無情」にはまった時期があって、元々海外作品の名作に興味があったのですが、(日本文学は私にはあわないみたいで「こころ」と「友情」位しか読んでいません・・)ここ数年海外名作作品(特に英米文学作品)の面白さを再発見してます。「大いなる遺産」も「高慢と偏見」も「十五少年漂流記」も「初恋」も堅苦しくなんてなかった・・!

特に読みやすさを売りにしている「光文社古典新訳シリーズ」は、訳が読みやすくていいなあと思っています。絶対読めないだろうなと思っていた「嵐が丘」や「フランケンシュタイン」なんかも面白く読めて感動でした。現在は「ジェイン・エア」読み中です。

海外名作でこれがお気に入り!いつかはこれに挑戦!なんてものがあったら教えて下さい。

私は飛ぶ教室

がお気に入りで、
そのうち白鯨

に挑戦したいなと思っています。




-------------------------------------------------------------------------------------
たくさんのご回答をありがとうございました!!
海外文学好きの方が思ったより多くて嬉しかったです!
これからも名作読書、楽しんでいきたいと思います♪
質問No.4155
みんなの回答・返信

最近読んでハマったのがバルザックの「ゴリオ爺さん」


海外小説にハマるきっかけになったのはサリンジャーの「ライ麦畑でつかまえて」とカフカの「断食芸人」です

1
回答No.4155-045401
コメント 1件
ご回答ありがとうございます。
カフカは変身のイメージが強すぎて、カフカ=変身、なイメージがあるのですが、断食芸人も読んでみたいと思います。
私も昔から外国文学が好きです。スケールが大きいものが多いですよね〜!

ジェイン・オースティンはどれもおもしろいですが、一番楽しめたのがこちら。



「罪と罰」もすばらしいです。あとはやはりこちらも、



チャレンジしたいのは「ユリシーズ」かな…。
1
回答No.4155-045358
コメント 1件
ご回答ありがとうございます。
マンスフィールドパーク、読みたくなりました~
カラマーゾフはかなり大御所なイメージがあります。
「光文社古典新訳シリーズ」は外れが少ない気がするので好きです。
中でも「猫とともに去りぬ」

がお気に入り。
あと定番ですが「モモ」

も好きです。
1
回答No.4155-045354
コメント 1件
ご回答ありがとうございます。
猫とともに~は不思議な題だなーと思いつつ、未読です。
モモも読みたいのですが、未だ読めていないのでいつか読みたい1冊です。
絶対オススメです!
巧妙すぎるほどの復讐劇と、希望と。
大好きな作品。
文学座でやった舞台も良かったんですよね〜?

2
回答No.4155-045352
コメント 1件
ご回答ありがとうございます。
著者は三銃士の人でしたっけ?
機会があれば読んでみたいと思います。
米)成金の豪奢な生活に隠された純愛。

仏)ファンタジーのような美しくて悲しい物語

コロンビア)マジックリアリズム うなされそう。

1
回答No.4155-045153
コメント 1件
ご回答&ご説明ありがとうございます。
色々な地域の本を読まれていますね。フランス文学も濃さそうです。
サリンジャーの『ナイン・ストーリーズ』が好き過ぎて、新訳が出たらまた買ってしまいました。


柴田元幸訳は好きなんだけど『バナナフィッシュ日和』よりは『バナナフィッシュにうってつけの日』の方が良かったかなぁ、なんて思います。やっぱり初読のインパクトですかね。
2
回答No.4155-045132
コメント 2件
kwosaさん kwosaさん 2012/10/04
ラテンアメリカ文学の巨人、ガルシア=マルケス。


ページ数は少なく文庫にしては薄いのですが、非常に濃密で読み応えがあり面白かったなぁ。


本当は『百年の孤独』にチャレンジしたいんですけど、ビビってしまって未だ読めず。
追加コメントもつけて下さりありがとうございます。
読もうかと思いつつ怖気づいてしまうことあります。
それも名作の魅力の1つなのでしょうかね?





一番のお気に入りは品切れ絶版だったようです。
1
回答No.4155-045129
コメント 1件
ご回答ありがとうございます!
絶版ですか・・残念ですね。
光文社古典新訳シリーズではないですが・・

今もういちど読み直したいと自分が思っているのが




0
回答No.4155-045110
コメント 1件
ご回答ありがとうございます!
この2作品ははじめて聞きました。
連れ合いにつきあって今読んでいるのがこちら。

何度か挑戦しかけて挫折しているのが


意外におもしろかったのが
0
回答No.4155-045107
コメント 1件
ご回答ありがとうございます!
「ユリシーズ」は題だけきいたことあるような・・太くて難関なイメージあります。
海外ものも国内ものも好きです。
特に南米やイタリア、アフリカ辺りのが好きですね。

英米に限っていえば、
なんとなく心に残るのが「フォースター」で、

なかなか読めないけれど、いつか読みきってやる! 
ってのが「フォークナー」でしょうか。

0
回答No.4155-044895
コメント 1件
ご回答ありがとうございます。

南米やイタリア、アフリカ辺りというのがかっこいいですね!
私はほとんど英文学ばかりなので・・。
読んだことはないのですが、池澤夏樹さんの訳はいいイメージがあります。

全14件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする