ブクログ談話室

読んだ本を、再び読み直そうと

    未回答
  • 回答数 4件
  • おすすめ教えて
  • 名無しさん

    名無しさん

    2012年09月30日
マーカーでラインしているところを、確認しようと本を開くと、文字が書かれているところ全てと言っていい程びっしり、ラインが引いていました。

これでは、何が大事な箇所なところなのか確認できません。また、同じ時間をかけて、読み直す必要があるから、無駄な時間が増えてしまいます(汗

みなさんは、チェックしておきたい箇所を、どのようにラインを引いていますか?
チェックを付けておくのコツなど、ありませんか?
質問No.4167
みんなの回答・返信

極力、初見では線をひかないようにするのはいかがでしょうか。
再読した際に大事だと感じる箇所をマーキングすれば、自ずと絞られてくると思います。
初見でどうしても印をつけておきたい場合は、付せんを貼り、キーワードや大事だと思った理由を書き込むと、再読した時に分かりやすいと思います。
0
回答No.4167-045254
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/10/10
回答ありがとうございます。

そうですね。二度読むことは、自分にとって再確認という意味になって、大事な部分がより一層覚えられそうな気がします。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年10月01日
私は付箋の色分けを行っています。

あと、本の大部分が重要だと感じることが私にはないので…
ラインの量を減らすために、一度付箋紙を貼っておき、読了直後にもう一度全体を見渡して、本当に重要な部分にだけラインを引いてはどうでしょう?
(どうやっても全部重要なものでしたらすみません)
0
回答No.4167-044968
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/10/02
回答ありがとうございます。

本の中で、一体どこが重要な箇所なのかが分からないという事が一番の原因だと思います。自分が知らなかった箇所や、まだ覚えられていない箇所をライン引こうとした結果が、ラインだらけの書物になってしまうんです。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年09月30日
ありきたりですが、私は仕事で使う本や資料にマーカーや付箋でチェックを入れるときは内容ごとに色分けします。仕事で使うソフトにも付箋機能があるので、それと統一できるように紙やペンの色を選びます。仕事は人それぞれなので私のように5色くらいでおさまるとは限りませんが…
0
回答No.4167-044928
コメント 2件
名無しさん 名無しさん 2012/09/30
あと、法令集みたいな読みにくい文章は、一度使ってこれからも使いそうな部分は丸カッコで囲むようにしてます。で、暇な時にまとめます。私は検索しやすいかなぁ、とまとめにはエクセルを使っています。
まあ、仕事だからやっているだけなので、お勉強だとここまでしないかな?と思いますが。
名無しさん 名無しさん 2012/10/02
回答ありがとうございます。

まとめ帳のようなものを、作ってみます。まずは、実践からですよね。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年09月30日
高校時代日本史を勉強する際、折り紙にメモをとって、必要な大きさにカットしてテープで教科書に貼っていました。メモを捲れば教科書の文が読めるよう上部にだけテープを付けて、復習しやすいように折り紙はメモの種類毎に色分けしてました。卒業時には教科書が人の三倍ぐらいの厚さに膨れ上がっていましたが、授業中寝てばかりでノートもとっていないのに成績は上々でしたよ。笑
0
回答No.4167-044926
コメント 1件
名無しさん 名無しさん 2012/10/02
回答ありがとうございます。

ライン引く事に、満足して内容を理解しないまま教科書や参考書・本を閉じていました。だから、勉強している風に自分で勘違いして本番に上手くいかない事が分かりました。
全4件中 1 - 4件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする