ブクログ談話室

心の持ちよう

    未回答
  • 回答数 8件
  • おすすめ教えて
  • 名無しさん

    名無しさん

    2012年10月03日
最近、自分は綱渡りをしているように生活しているのかなと思うことがあります。

別に精神状態が以前と比べて変化したとか、生活に変化があったとか、そういうことではなく、最近、自分の性格などについて考えることがあり、「常に綱渡りをしている状態」で、気を抜くと自分の欠点ばかりに考えがいってしまう、という暗闇に落ちてしまうような。
楽しく過ごしていても、ふとした時に足元の綱の存在を思い出し、同時にそこから落ちたら暗闇が広がっているのだということも思い出す。
そして楽しかった気分が徐々にしぼんでいってしまうのです。

こうして文章にしてみると、すごく分かりづらいうえに、なんだか深刻な感じになってしまいますが気を病んでるとかそういうことではなく、ふと、そんなことを考えることが多いです。

加えて、自分には「自信」というものが大きく書けているのかなとも思います。特に性格に対してです。一人になった時に、それまでしていた会話を思い出して、ああ言えば良かった、という風に反省し始めて止まらなくなります。


ということで、何か心の持ちようについて書かれている本を教えていただきたいのです。
もう少し、気楽に生活するためのヒントとなるような本を教えてください。
小説でも、実用書のようなものでも、何でも構いません。

よろしくお願いします。
質問No.4187
みんなの回答・返信

  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年12月26日
落ちてはいけないという考えが強迫観念になるので、その暗闇に自ら落ちてみればいいと思います。そうすれば、自分が何を恐れているのか、恐れるほどのものだったのか、ただの取り越し苦労だったのか分かると思います。

専門家の診察も必要に応じて気軽に受けてみるといいです。OCDには認知療法(投薬なし)で充分有効。
0
回答No.4187-049359
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年12月26日
神父さんの説教集なので多少宗教色はありますが、
別に信仰を持っていなくても、抵抗なく読めると思います。
わたしがそうでした。
大丈夫かも、と思えてきます。

あなたに話したい

晴佐久昌英 / 日本キリスト教書販売 / 2005年9月1日

0
回答No.4187-049358
ちょっと胡散臭いですが、

意外と客観的に、自分を見つめることが出来ます。
なんだこの性格は生まれつきだよ仕方ねーよ、と思えますし、酷すぎたら所詮占いじゃん、で済みます。笑
逆に気がつかなかった自分の良いところを発見したりもします。
図書館いったついでの、暇つぶしにどうぞ。
※ホロスコープはwebで「無料ホロスコープ」で検索。
0
回答No.4187-045099
色々書きたいことはありますが・・・
例えばあなたから見て自信タップリに見える人でも、実は意外と臆病だったりします
みんな不安を抱えて生きてます、あなただけじゃないですよ


あまり悩まず笑い飛ばしましょう
0
回答No.4187-045094
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2012年10月03日
私も高校生から大学生の頃が最高にネガティブで、基本的に自信などなかったです。しかも、こんな悩みを持っているのは自分だけと思ってしまい、自己啓発本などは当時は手に取る気になれませんでした。手に取る=弱いことを認めるような気がしたからです。ですが、今思えば程度の差はあれ、多くの人が陥る悩みの一つだと思うし、本の中から必ずたくさんの答えが見つかります!ジャンルを限定せず手当たり次第に読んでみて下さい。
0
回答No.4187-045086
コメント 1件


下地先生の教え

下地敏雄 / 朝日新聞出版 / 2010年4月26日


よかったらどうぞ。
0
回答No.4187-045078



こういう本はいかがでしょう。。?
0
回答No.4187-045070
0
回答No.4187-045065
コメント 1件
ありがとうございます。
たくさん紹介していただいて、この方面の本はどれを読んだらいいか分らなかったので、すごく助かります。
気になるタイトルがいくつかあるので、探して手に取ってみようと思います!
全8件中 1 - 8件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする